主人公が高校生だったころ父親からこう言われました。

 

「おまえは地元の大学に行って

 小学校の教員をして教員と結婚して

 中崎で暮らすっとが一番幸せになるっとじゃ」

 

(中崎は恐らく長崎県のこと)

 

言われた主人公は

 

「…私の幸せをどうしてお父さんが決めるの?」

 

と。そして上京しました。

 

『ここではないところへ行きたかった』

 

と心の声があります。

 

 

何だかティーンエイジャーのころを思い出してしまいました。

親からそう言われたわけではありません。

具体的な職業は違えど、きっとそういう風に願っていたのだろうなと伝わってきました。安定。

親ですもの。

 

 

「姉の結婚」を読んでいると、部分部分で心が動いたり、心に沁みてきたりするのです。

読んでよかったなと思いました。

 

 

ぞくっとした場面があります。

 

女の子を見送る登場人物の心の声が

 

『―――死んでしまえばいいのに』

 

だったのです。脈絡なく、いきなり。

頭の中が?????となりました。そして訳の分からない怖さに襲われました。

 

 

そこから4ページ後に種明かしがされていました。

女の子は不倫相手の娘だったのです。

 

心がずたぼろです。

 

 

女性は恋愛に対する心の比重が大きい人が多い気がします。若いと特に。

男の人って、どうなのでしょう。

それほど恋愛に重きを置いていないと想像しております。

 

なので、例えば政治家のような立場にある人が、スキャンダルを起したりすると、物凄く幻滅します。スキャンダルやアンモラルにアレルギーがあるのではなく、職業的な生命を色事に賭ける程度の人間なのかと。

 

当方、現実ではそういった頭がカッチカチの人間です。

なので。「姉の結婚」は、厨二男子が異世界ものにハマるかのように読んでしまいます。異世界なのです。