ヴァチカン美術館 絵画館6 イタリア・ルネッサンスの旅の思い出47 2月13日 | 山 スキー 旅行 巡礼 ルネッサンス絵画 Mountain Ski Travel Pilgrim Renaissance

山 スキー 旅行 巡礼 ルネッサンス絵画 Mountain Ski Travel Pilgrim Renaissance

山 スキー 旅行 巡礼 ルネッサンス絵画 の Log と Essay

思ったこと 感じたことを

2月13日 ヴァチカン美術館 絵画館の6回目です。

 

今日ご紹介するのはヴァチカン美術館・絵画館の突き当りの大きな部屋の中央右側にあった

 

ラファエロによる「聖母戴冠」です。

 

画像に含まれている可能性があるもの:5人、室内

 


「聖母戴冠」について聖書を調べましたが見つかりません。


ルーヴル美術館のHPで少しだけ理解できる説明に出会いました。


「聖書外典に基づく「聖母戴冠」の主題は、13世紀にヤコブス・デ・ウォラギネの『黄金伝説』に

 

よって広く普及した。

 

この挿話は、時間的な順序としては「聖母被昇天」に続くものであり、天上で聖母がキリストに

 

よって迎えられ、立ち並ぶ多くの福者たちの上に就けられる」


上段と下段で描かれている場面が異なります。


上段は「聖母戴冠」で、下段は「聖母被昇天」後の場面です。


ヴァチカン美術館のHPでは、下段中央で聖母マリアから送られたガードルを持っているのは

 

聖トマスだそうです。

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人、座ってる