ヨーロッパのイスタンブールへ トルコ旅行10日間 アジアとヨーロッパにまたがる国 | 山 スキー 旅行 巡礼 ルネッサンス絵画 Mountain Ski Travel Pilgrim Renaissance

山 スキー 旅行 巡礼 ルネッサンス絵画 Mountain Ski Travel Pilgrim Renaissance

山 スキー 旅行 巡礼 ルネッサンス絵画 の Log と Essay

思ったこと 感じたことを

トルコ旅行の続きで、いよいよアジアからヨーロッパに入ります。

 

アジアサイドとヨーロッパサイドはボスポラス海峡で隔てられています。

 

ツアーバスは渋滞の中ですが、ゴ―・ストップを繰り返しながらもゆっくりと進んでいます。

 

ついにボスポラス海峡にかけられたボスポラス大橋を渡ります。

 

人生初のヨーロッパです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボスポラス大橋を渡ると左手の海の向こうにドーム状の建物が見えてきました。

 

ビザンツ帝国時代に建てられたアヤソフィアのようです。

 

アヤソフィアは約1100年間ギリシャ正教の大本山でありながら、1453年にビザンツ帝国が

 

陥落すると、1931年までイスラーム寺院となった数奇な歴史を持つ施設です。

 

一建物が数奇な歴史を持つ典型だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この一月半、あまりにも周囲が目まぐるしく動き、トルコの楽しかった思い出がどこかに

 

吹き飛んでしまいました。

 

しかし、このバタバタの状況下、トルコ旅行を思い出すことが、次に進むためのきっかけの

 

一つとなりました。