先日の『《できない理由》より《できる理由》を考える‼️』で

思い出した事がある。

それは、現:パナソニック株式会社の

創業者である【松下幸之助】氏

語録にある

失敗の多くは、成功するまでに
 あきらめてしまうところに、
 原因があるように思われる。

 最後の最後まで、
 あきらめてはいけないのである。』だ❣️

また

こんな表現もあるようだ。

何処にせよ小生は

この話を聞いた時(勿論、かなり若い時)

失敗成功もと‼️』の意味

初めて理解できたように思えた😰😆🤗

確かにそれまで(その後も大きな変化はなかったが😂)

何事も大して努力もせずに

失敗したら【(小生には)無理】【(小生には)できない】と

諦めていた。

q

でも良く考えれば

最初から成功する事はごく

失敗努力根性積み重ね

成功へと導くのだ❣️

そんなん事すら気付かずに

小生は失敗を半ば自慢していた。

(今考えれば恥ずかしい事であるが、何故か今も続いている⁉️)

で、これまた若かりし頃の話ではあるが

何かの機会に大手広告代理店に勤める友人と
呑んだ時に『【松下幸之助】氏語録』の話になった。
 
その時に酔った友人は
成功するまで失敗繰り返せるのは
 金銭的に&時間余裕あるからだ‼️
 物事引き際肝心⁉️』と言うのだ。
 
それを聞いた小生は
それも間違えないように
思えた。
 
これは本当に難しい笑い泣き酔っ払いムキー
 
小生は
『その場その場で引き際判断しよう❣️』と思い
(多分、その引き際判断がいつも間違っている)
これまでの人生過ごしている。
 
結果
小生は【何の成功もしていない‼️
また【根性のカケラもない‼️
のである。
(今回も最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。合格ハートブレイク