梅雨もそろそろ明けるんですかねぇ。
大雨の被害に遭われた地域の皆様、お見舞い申し上げます・・・。
ボクが住んでる町内も、東海豪雨で胸まで水が溜まった地域です。
救助のボートが出てました。
あんな光景を見ておきながら、こんな所に家を建てるとは思ってもなかったんですけどね。
もう大丈夫ですよね!?
梅雨とはいえ、日が照るとものすごく暑い季節になりました。
リビングの掃出し窓にそろそろよしずを立ててほしいとヨメに言われ、雨が当たりにくい屋外に
保管してあったよしずを出してみました。・・・が。
・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
カビてます。白い粉が付いてます
汗だくになりながらのこぎりで50センチ程度に切断。処分処分ですな。
仕方がないので・・・早速ホームセンターに買いにいきました。
ホントは突っ張り棒で付けるオーニングが欲しいんですけどね。
よしずは毎年処分っすか。それはちとツライっすね。
で、こいつを買いました!
紫外線90%カット
布製かと思ったら、ビニールみたいな感じ?
布なのかな?ちょっとした雨もはじいてしまいそうです。
掃出し窓の両側の壁に埋め込まれた収納棚が外に出っ張ってるので、そこに強力突っ張り棒を付け、
立てかけました。足は物干台の土台を使ってます。
金額的にはよしずの数倍しましたが、“洗って繰り返し使える”みたいな文字に釣られました
中から見ると・・・
外が全く見えませんけど
光はそこそこ通すので、それほど暗くはなりません。
ライちゃん杏ちゃん
が外を見れなくなってしまいましたねぇ・・・。
他の窓から見えるから、まぁいいでしょう。