上の子からのLINEで、こんなのやってみない?と
16Personalities無料性格診断テストのURLを送ってきました
わたしはこういうの嫌いではないので
早速やってみました(^O^;)
結果は16分類のうちの”仲介者”
大まかなところはこんなもんでしょ! と思う部分と
他の分類の中では一番あっているかな、と思えるものでした
ただこのUPした以外の情報で
”ストレスに弱い”ような文言があったのですが
自己評価としては”かなりストレス耐性は強い”と思っているのですが・・・
もちろん自分が自分のことをどれほど分かっているかは
常に意識はしていかないといけないのですが
いままでのところはストレスに崩れるということはないのですがね~~
わたしの意思決定(判断)は
”デジタルに(情報を)集めて、アナログに判断する”のですが
多くの設問に理性と感情のどちらを優先させるか、と言う様な問いがあるので
そこでどういう風に答えるか悩む面があったのです
それで日をあたらめてもう一度やってみたのですが
やはり”仲介者”でした(^O^;
わたしは高校三年の時に
(コンピュータ技術の)HWからSWへの進路変更を行うにあたって
”ブルー(現場)とホワイト(管理)の橋渡しになる”んだとの思いを持ったのです
また会社に入ってSW社員になっても
何かのトラブルに対してもSW的な視点とHW的な視点でのアプローチを続けていました
さらに時が経ち、この地で輸送機器関連協力工場での生産管理に携わって
高校生の時に思った”ブルーとホワイトの橋渡し”の一助にはなれたのかな
と思っています
また実際にトランスすることで(まだまだ仲介者には成れていませんが)
境界上の人間として、なんらかのことが出来たならと思っています
そして、わたしが生まれたのは紛れもなく戦後
確かに端から戦後教育を受け通しましたが
その指導に当たったのは戦前生まれの先生たち
当然両方の価値観を知っています・・・・知ることと取り込むことは別問題です
わたしはどこまで行っても境界上の仲介者!
ついでに別の性格診断テストもやってみたのですが
”創造性が高い”と出て
とっても気分を良くしました(^O^)
ということで、簡単に今週一種間を振り返ります
7月28日月曜日
お昼までの半日出勤日でした
29日火曜日
この日の夜に、上の子からのLINEが入りました
最初はお母さん(元奥さん)からの電話で今度横浜に行く時の車の相談があったけど
どういうことなのか詳しく教えてくれない?ということで
今の状況を伝えました
「そういうことね! それならうまくやっておくから」ということで
その用事は終わったのですが
そのついでに、先の性格診断テストのお話しになったのです
上の子は、最初□□になったのだけれど
次にやったら△△に変わったからChatGPTに”どうして?”と聞いたそうで
そしたら納得するようにうまく答えてくれたようで
本人も”一番しっくり”と面白がっていました
今のAIってすごいんですね(^O^)
30日水曜日
午前中彼女(元奥さん)のアッシー君をやって
午後から次回のHRT診察の日程変更を頼みに総合病院に行きました
もしかしたら、「予約変更は電話でお願いします」と言われるかなと心配したのですが
すぐにその場で変更してくださいました(^O^)
これで気兼ねなく親娘三人横浜旅をしてこられます
31日木曜日
この日もお昼までの半日出勤ですが
月末最終日ということで、今月の稼働表も締めてきました
今月は8日の出勤ということで
ほぼ最大出勤日数になると思いますが・・・状況によってもう一日くらい増えるかも
後半の4日分は版一出勤なので、支給金額の最大にはならないですね(^O^;)
この日は午後に新人用務員さんに対しての
接遇研修会がありました
会場の場所そのものは知っていたので、迷わずについたのですが
研修会場の会議室への案内がぜんぜんなくて右往左往したいました
この会場では全部で30人弱くらい集まったのですが
あと日取りと場所の違う4会場くらいあったので
すべてが同じような人数が集まるのでしたら
今回新たに用務員さんになったのは
わたしを含めて随分といらした
というか切替年だったのかな??
というのは
用務員さんは一度就業すると最長5年は更新できるのです
そうは言っても
規則で一人当たりの月間出勤に数だったり、収入金額の上限があるので
しっかり生活のための収入をこれだけで賄うのは厳しいですが
+αとして、一日8時間、週2日くらいの勤務でいい
というのであれば(5年という期間も含めて)
それはそれで一つの選択肢になるのかな、と思います
※Youtubeを見ていると、「シルバー人材センターの闇」みたいなものもありますが
目的と意図がかみ合えば、悪くない選択肢でもあると思います
8月1日金曜日
最寄りのドンキでベジメータの測定会を健幸クラブが開いているということで
彼女(元奥さん)を誘って行ってきました
わたしは何回か計測はしているのですが
彼女は初めてということで、以前話した時に興味ありそうだったので誘いました
わたしは健幸クラブのイベント参加ポイントをもらってから
計測してもらったら”233”ということでギリギリDランクでした(^O^;)
帰りに野菜ジュースを一箱いただきました
もちろん1パックで会って、1ケースではないですよ(^O^;)
2日土曜日
いつもの葬儀社の店舗ではなく
この地での大手葬儀社の旗艦葬祭場での終活セミナーがあったので
彼女に連れられて行ってきました
会場ではいろいろなコーナーがあり
納棺師による着替えの実演等を観たり
健康診断の一環で血管年令の測定をしてもらいました
計測結果は、今回は”64歳”でした
昔高血圧の治療を本格的に始めたころ四肢測定してもらった時
その時は”92歳”とか出て、焦ったこともあるのですが
その後は、24/04/15の時は”69歳”
25/03/23の時は”66歳”でしたので
それらからしたら改善?それとも計測器の誤差??
それとも単なる体調のブレ???
まあ、悪くはなっていないのだから喜んでいいかな(^O^)
そしてスタンプを4つ集めてガラガラポンの抽選機を回したら
「さわやかのお食事券2000円分」が当たりました(^O^)/
以前にも他の葬儀社のイベントで
JCBの商品券三千円と地元のドラッグストアの商品券二千円が当たりました
わたしって葬儀社との相性がいいみたい(^O^)
この後ファミレスでお昼をいただいてから
(彼女の家の)お墓参りをしてきました
3日日曜日
朝一でいつものショートコースを歩いてから
彼女に頼まれていた庭の草刈りをしました
その後昨日のセミナーで購入してきたぼくめしのお弁当をいただいていたのですが
※ウナギの切り身とごぼうの炊き込み混ぜご飯で
定価1500円のものが500円ということでいただいてきたのです
その食べている途中で彼女からの電話が入って
「パンク修理に来た三輪車が一週間かかるとのことで、迎えに来て」と(^O^;)
それで食事を中断して、急いで迎えに行きました
「すぐ近くに、いつでも言いなりにできる知人が居ると便利だね」
なんて言いながら(^O^;)