初セントレア | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

また昨日(12月1日:日)のお話しです(^O^;)

 

中部国際空港セントレアに初めて行ってきました

  この空港は、彼女(元奥さん)とこども達は

  以前、彼女のお友達の御主人の海外赴任地のデトロイトに

  お友達に誘われて遊びに行った時に

  セントレアを利用していたのですが

  わたしはその時に前泊した隣接ホテルまで送りに行っただけで

  ついぞ立ち入る機会がありませんでした

それが先日の沖縄ツアーの帰りに

  同行した彼女の義姉から有効期限間近の名鉄切符をいただいていたので

  それを使って遊びに行こうと、彼女に誘われて

  昨日出かけました

 

早朝ウォーキングは、ショートコースなら出来ないこともなかったのですが

  今週分のノルマは達成しているし、現地でもそれなりに歩くかな、と

  ウォーキングはお休みしてお出かけ準備です

今回は日帰りですが、朝から晩までかかるので

  いつも通り特Pに予約を入れての駐車場確保です・・・一日(0000~2359)550円

  間際の予約でしたので、何件か登録してある内一番遠い駐車場ですが・・・(*_*;

先ずはJRで豊橋まで行きます

  ここから名鉄に乗り換えるのですが

  豊橋駅は構内でJRと名鉄ホームが混用されているのですが

  今までの切符to切符なら、そのまま乗り換えホームに行けばよいのですが

  Suicato株主優待切符だと

  一度改札を出て改めて改札を入り直さないとダメ、だと思っていたのです

でも、彼女が名鉄乗車ホームに乗り換え用のタッチパネルがあるというので

  (大月駅でのJRと富士急行線の乗り換えも同じなので)

  優待切符の入鋏はどうするのかな??とは思ったものの・・・優待切符なので区間問題なし

  タッチして通ろうとしました

でもここでもエラー(*_*;

  浜松で乗る時にも改札で反応エラーしたので

  新機種になって反応にぶいのかなぁ~と思って

  何度かタッチして通たのですが・・・・特に行動を遮るフラップがあるわけではない

  これがあとでまたまたエラーになるのです(^O^;)

 

そんなこんながありましたが

  神宮前で乗り換えて、セントレアまで向かいます

  乗り換え直後は満席で座れなかったのですが

  大同町で彼女を座らせて、その後わたしも座れました

 

中部国際空港駅に着いて改札を出たら、そこはアクセスプラザ

  そこからセントレアの三階に移って

  更に一階上がって四階がレストランやショップ

  それにお風呂屋さんのあるスカイタウンとお外に出ればスカイデッキ

もうお昼過ぎだったので、先ずはお昼

  一度は行きたいと思っていた豊浜のまるは食道の出店がこの中にあるとのことで

  そこでお昼はいただきました

下の子がエビフライが好きなので

  いままでも鳥羽だったり、沼津だったり

  あちこちエビフライ求めて練ドラしていましたが

  まるはのジャンボエビフライは未だだったのですよね(^O^;)

見た目はそれほどではなかったのですが

  食べてみるとかなり太くて食べ応えがありました(^O^)

上の子だけでなく、今回は下の子にもLINEで

  「セントレアでエビフライ食べてるよ~」と写真付きで送り

  「金山駅まで出てくるなら、お土産にエビフライ買うよ!」とも送ったのですが

  帰るまでにはお返事がありませんでした(^O^:)

  やはり一度下の子と出かけて来ないといけないですね!

お食事の後、スカイデッキに出て滑走路や空港全体を見渡したのですが

  中部地区を代表する国際空港なので

  滑走路そのものはそれなりの長さがありますが

  横風用だったり、補助用増便用の第二第三滑走路があるわけではないので

  意外とコンパクトだな、と感じました

そして今回のもう一つの目的が

  スカイタウンにあるSOLA SPA風の湯

  タオルは持って来たのと、わたしがJAF会員なので200円引きで

  二人で2400円

    ※多くのJAF会員割引は、一人の会員に対して同行x人までOKなのですが

      このお風呂では会員本人のみの割引でした(^O^;)

露天風呂があるわけではないのですが・・・この写真は男湯?少し造りが違います

  湯船につかりながら飛行機の発着が見えます

  わたしはサウナには入りませんでしたが

  寝湯のジャグジーでのんびりしました

 

その後、見ていないショップを冷かしてから

  帰りの電車に乗りました

帰りも神宮前での乗り換えが一番早いのですが

  座れる可能性が低くなるので

  名古屋も通り越して一宮まで行ってから、豊橋行特急に乗ります

そして無事座れて豊橋まで戻ってきたのですが

  ここで往きに書いたエラーの続き(^O^;)

  やはり乗り換え用のタッチパネルにタッチしてもエラー

  仕方ないので一度改札を切符で出て

  今度はSuicaで改札を通ろうとするもエラー

  彼女も一緒!

ということで脇の人の居る改札コーナーで駅員さんに申し出たのですが

  結論としては、朝の往く時の手続きがまずくて・・・一度改札を出なければいけなかった

  浜松からのSuicaの情報が終了していなかった、ということでした

  それで状況を説明して、不良データを解除してもらって無事通過

戻ってきたのは18時を回っていましたが

  液から駐車場までエッらラオッチら寒い中車を取りに行ってから

  彼女をピックアップして無事帰ってきました