”免許更新、多分ラス前!” | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

 

三年前の前回の免許更新も今頃の時期で

  その時の記事では、今回の更新についての予想を立てていましたが

  どうも悪い方の予測が当たって

  この期間で実技検査対象の違反をしてしまったので

  今回の高齢者講習では、実技検査付の講習になってしまいました(^O^;)

実技テストは問題なく通り

  75歳以上だと「認知機能検査」も加わり

  世の中には「2週間脳活ドリル」なんて言うのも売り出されているようですが

  取り敢えずはこれも今回は問題なくクリアできていました

 

これで今回は取り敢えずは問題なくクリアしての免許更新ですが

  やはり昨年の次の記事で書いたように

  今の自分の気持ちとしては80過ぎでもまだまだ運転で切ると思ってはいますし

  本当には運転し続けたいという気持ちもあります

それでも日々の生活の中で

  目の機能を始め、チョットした動きの中で歳とったなぁ~と思うことは多々あり

  どこかで区切りを付けないといけないのだと思っています

今乗り回しているラパンも今年末でリースアップしますが

  そのまま残存簿価千円で所有者移転を行い

  この車を最後の車にしようと思っています

そしてわたしの免許返納時期は

  取り敢えずはMAX80かな??

  要はあと一回の更新を行う!

もちろんその時の高齢者講習に一度でも引っかかればその時までとし

  それ以外でも今継続している早朝ウォークで

  歩幅が意識しても60cmを維持できない

  歩速1.4m/秒、6MWD660m、10km2時間を目指せなくなったら

  体力が落ちてきている

  そして本が読めなくなったら

  脳力が落ちてきているとして

  80前でも免許返納しようかな、と思っています

 

そして今回も写真持ち込みでのの免許更新なので

  警察署ではなく、免許センターに行きます

免許センターは9時からの業務開始で

  早朝ウォークは、いつもより30分早く起床して、歩いてきてから

  お着替えして、お出かけです

免許センターには9時少し前には着いたのですが

  今日はもう正面ドアが開かれていて、受付が開始されていました

  今回のわたしの整理番号は「5」

でも今回はすべての講習等はすべて高齢者研修で済ませているので

  視力検査を行って、あとは書類確認と更新費用をお支払いして

  新しい免許証が出来上がるのを待ちます

でも受付の時に言われてはいるのですが

  写真持ち込みですと、現地での写真撮影と比して余分な手間がかかるようで

  お時間少し掛かりますよ、とのことで

  今回も新しい免許証を受け取ったのは

  やはりわたしが最後でした

それでも今回はいつもより人が少なかったので

  免許センターを出たのが10時前でした(^O^)

 

帰る途中のJOYFULに立ち寄って

  少し早いですがお昼と言うかブランチをしました

読みかけのご本を読み切るまで居たのですが

  今回はスタンプを貯めてのドリンクバーの無料と

  誕生日サービスにチーズケーキと

  お支払いは最後のプレミアムラウンジでの10%割引を使いました(^O^)

 

そして今晩は

  彼女(元奥さん)の叔母さん(父方の妹)のお通夜があったので

  彼女と二人で出かけました

以前は一人でワンピの背中のファスナーを上げ下げ出来たのですが

  今回は手が回らなくて、なかなか出来なかったので

  隣に彼女が居ることだしとファスナー上げるのをお願いに行ったら

  彼女も上がらない~と言って

  わたしが上げてあげました(^O^;)

 

葬儀は地域だとか宗派によって微妙に異なる部分があるのと

  みなさんわたしのことは知ってはいますが

  わたしが直接カムしたことのない人ばかりなので

  少しは緊張しますね!

  とは言っても何もなかったのですが・・・