年に一回、今は多くても二回かなぁ~
わたしをより長く知っているということでは
東京の叔父さん夫婦とか8人の従兄弟がいますが
より深く継続し続けている交流と言う意味では一番長い
もう半世紀を超えた友です
特にはアドバイスをもらったり、背中を押してもらっているわけでもないけれど
わたしのすべてを話し
その時々の変化に対して、ず~っと見守られ続けています
根無し草のわたし
どこぞに流されて行かないのも、わたしを繋ぎとめる心のアンカーがいるから(^O^)
いつまで逢い続けることができるかは、神のみぞ知る
ではありますが
二人でいつも「あと何回逢えるかなぁ~」と言っているんですけどね・・・
それが今年は、昨日~今日!
待ち合わせは最寄り駅で12時過ぎ
朝も早朝ウォークをよしたのですが、出るの少し遅れた~(^O^;)
途中まで高速を使って時間を取り返すとして、出発します
※今シーズンの初ロングブーツです(^O^)
途中の道の駅では富士山全身お隠れでした
熱函道路でも見えなかったし、最寄り駅には約束の30分前に着きました
駅前駐車場には、一台待ちで入れました
電車は10分くらい遅れましたが、無事合流
お昼を一緒にするのに、お山にあがりました
お食事できるところがほとんどないので、森の駅でいただきました
チェックインまでは、まだまだお時間があります
それでしばらくぶりに湖岸まで行ってみることに・・・
でもお店は半分くらいは閉まっていました(^O^;)
平日とはいえ、紅葉のハイシーズンではないのかなぁ??
少し早かったけれど、なんとかなるだろうとお宿に向かいます
30分ほど早かったけれど、チェックインできました
ここのお部屋はほとんどが和洋室・・・2ベッドに和室にお布団敷いて+3名
会員の女性は部屋置きの浴衣以外に色浴衣が使えるので
それもチェックインの時に受け取って、お着替えします
↑初島です
先ずはお風呂に行って、汗と旅の疲れを流します
その後は、お食事の時間まで、前回逢ってからの近況交換です
それから最近の最高裁判例の話から、スポーツ選手のジェンダー問題になったのですが
即座に「生まれの性で参加すべきでしょ!」
「それが嫌なら、参加できない」、と言っていました
多分多くの人の思考なんだと思うのですが
それでもIOCは、そういう人たちにも道を開くのはどうしたらよいのか?
最高裁も、手術をしなくても想いの性で生きる道を開くのにはどうするのか?
を投げかけたのだと思うのですが・・・
わたしも理性の部分と感性の部分では、まだまだ乖離があります(^O^;)
お時間になって、食事処に下りて行きました
今日のメニューは、会員用のプレミアムディナー
定価はそれなりなんですが
今回は特別クーポンが付いて、平日なので会員本人の私分が無料で
お食事50%off券を使うので
最終的には一人一万を切ってしまうのです(^O^)/
それで教えていただいた担当営業さんを通じて切り替えてもらっていました
そんな流れもあってか、支配人がご挨拶に来られました
最初の一杯は会員サービスでつくのですが
途中で追加をいただいちゃったのと
楽しいお酒でいい気持ちになっちゃいました(^O^)
ここで一回お蕎麦でお口直しですが
揚げたてのかき揚げがとってもお腹にホッコリ
お寿司が出てきた時に
わたしは「アレっ?お肉は??と思っちゃったのですが
ちゃんと直前に出ていたのです
でも2枚だけだったんだもの・・・
代わりにイセエビ2回も出てきたのだけど
なんかお肉食べた気がしなかったのですよね(^O^;)
それぞれの量はそれほど多いわけではないのですが
お酒もいただきながら、おしゃべりしながら
楽しい時を一時間半ほどつくっていただきました(^O^)/
お食事終わって、一度お部屋に戻ってから
もう一度お風呂に行ってきました
温まって血の巡りもよくなってか
気持ちもほんわかして、一度寝落ちしちゃいました(^O^;)
先ずはお風呂に行って、身体を起こします
本当は、二日目用にマーメイド・ワンピを持って行ったのですが
インナーのシャツを忘れちゃったので、お洋服は昨日と一緒
でもボウタイの部分を後ろに流して、少しアレンジ(^O^;)
朝食はビュッフェ形式
昔は、先ず和食ベースでいただいてから
次いで養殖ベースでいただいて、最後にデザートで締めていたのですが
今はそこまではねぇ~(^O^;)
それでもチョット多いかしら・・・
名残惜しいですが
今回もそろそろお別れのお時間です
最寄り駅まで送り届けて、また来年の再会を約してお別れです
来る時は、どの方向からでも富士山を見ることは出来ませんでしたが
帰りの今日は、償うようにお姿を見せてくださいました
帰りはお時間たっぷり
全線下路で帰ります
富士山もそれを応援してくれるように、どこまでも見えていました