【週報】ヨガ再開準備 | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

まだまだ日差しを浴びれば暑い日々ですが

  朝夕とか、雲で遮られた日差しの下では、空気感はもう秋!

  そんな今週をまた振り返ります

 

先ずは18日月曜日

  この日は朝からヨガ教室の体験会です

    この教室、いつも市の中小企業支援事業体と会場ホールの共催行事の

    ヨガ教室の先生が、個別に開いている教室の一つなのですが

    新しい場所での教室開講に際しての体験会なのです

  市の補助事業の時には支援もあるので7回/3500円なので

    一回500円で済んでいるのですが、通常は2000~3000円はするのですよね

    続けるにはチョット辛いかな(^O^;)

  でも今回は体験会も1000円ですが

    正規教室も4回5000円のチケットを買えば、一回当たり1250円

    これならギリギリ何とかなるかな(^O^)

  そしてこの教室の対象者は”女性only”なのですが

    取り敢えずは混ぜてもらいました(^O^;)

    元々のUホールでのヨガ教室は改名前から通っているのですが

    この先生がアシスタントで突き出した頃には

    既に改名済だったので一応女性と思ってもらえているのかしら・・・

  教室は10時からだったので、多くは月曜に歩く10kmノルディックは行わず

    ショートコースを歩いてから

    会場の場所探しを兼ねて、少し早目に出かけました

  ナビはセットしていたのですが、事前に頭に入れておいたのと違ったので

    少し戸惑いましたが、なんとか辿り着きました

 

  先生はもう来られていて、会場のレンタルスペースのオーナー(の娘さん?)ともご挨拶

    そのうち少しずつ参加者が集まって来て、今回は7名の参加でした

  このヨガは”養生ヨガ教室”ということで

    全体的には母体のマイトリーの流れを汲んでいるので

    (これまでいくつかの教室に入ってきましたが)

    わたしとしては居心地が良いのです

  それで、やはり体験会なのですが

    来月のローフードとのコラボ企画のヨガ教室と

    やはり来月から隔週で始まるヨガ教室に参加申し込みをしてきました

 

  その後、上で述べたUホールでのヨガ教室の秋季コースの申込が始まっているはずと

    Uホールに廻りました

  受付で確認すると、もう始まっていると!

    ということで、11月からの秋季コース申し込んできました

 

翌19日火曜日は

  夕方からは一週お休みでしたが、着付け教室があります

    それで朝の内、月曜に歩けなかった10kmノルディックをこなし

    午後から着付け教室には少し早目に出て

    誕生月プレゼントがいただけるパンツショップのB3に出かけました

  B3のパンツは生地もよいし履きやすいパンツなのですが

    なにせいいお値段するもので、気楽には買えないのですよね・・・

    それでお着物で出かければ、パンツの試着を言われずに

    プレゼントだけいただけるかな??と

  作戦成功(^O^)

    今回はあまり新製品の紹介もされずに

    プレゼントいただけました

 

  そのあと近くのファミレスでお時間調整してから

    会場のセンターに向かいます

  いつも通り、先ずは着ていったお着物を一度抜いて

    再度着付けの練習

  その後、ただいまメインの振袖の着付けです

    振袖用の帯がわたしの体格だと少し短いので・・・要はお腹が大きい(^O^;)

    端の背飾りになる部分を作っておいたのですが

    なかなかうまくいきませんでした

    それでも一応形にしたふくら雀を一度背負ってみます

                ※本当はもっと高い位置に背負わないといけないのですが

 

そして木曜日21日

  ボウリングのリーグ戦の日です

  このところ参戦する人が少なくなっているのですが

    今回は全部で4名でした

  150基準で、ハンデのない方が2名に、わたしが4でもう一人が6

    結局は今このメンバーでの上位者ばかりでした

 

  わたしは、少しずつAVEが上がって来ていてAVE140も見えてきているのですが

    まだまだばらつきがあり、up/downが激しいのです(^O^;)

  今回も第一Gでは

    ヘッドピンがゼンゼン当たらなくて

    マークもスペアが2回だけで、久しぶりに100切っての”96”

  でも第二Gでは

    第一投こそガーターでしたが(^O^;)

    その後は全フレームヘッドピンを倒して、スペアも、2回のスプリットカバーもして

    今回ハイスコアの”165”

  そしてこの第二Gだけで言えば

    200UP常連のSさんも差し置いてのTOPでした(^O^)

  第三Gは、上で述べたSさん(左下の緑の人)しっかりと”224”

    わたしも”145”だして

    なんとかAVE135

  毎度のことですが

    このバラつきが落ち着くともう少しAVEがあがるのでしょうね!

    練習あるのみですね(^O^;)