今週を振り返ります | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

前回の振り返りは8日の土曜日まで行ったのですが

  最終日の8日には、もう一つ大事なことを行っていたのでした(^O^;)

というのは

  その前日の7日に、春秋の年二回行われているヨガ教室の申込が始まっているのか

  確認して、申し込めるようなら申し込むつもりでいたのですが

  7日には忘れてしまっていたのでした

もし予約申し込みが始まっているとしたら、満員になるかもしれない・・・

  それで翌8日に会場の会館受付まで出かけていきました

  受付は通ったので良かったのですが

  受け付けてくださった担当の口ぶりだと、そろそろいっぱいの様でした

ただこの講座に一度だけですが、かかりつけ医の看護師さんが参加されて

  先日受診した時に、「次回の申込が始まったら教えてね」と言われていたので

  帰りにクリニックに寄って、パンフを置いてきました

 

そして今回の振り返りの初日9日の日曜日です

  彼女(元奥さん)から、下の子が今度家を建てる敷地の確認に行きたいけれど

    連れてって!とのことでした

  ただ下の子自体は一緒に行けないので、業者さんに聞いて行って欲しいということで

    二人で朝からお出かけしました

  ナビでは微妙に特定できなかったので、少し戸惑いましたが

    なんとか業者に辿り着いて、敷地や建物の図面を出してもらって

    建築予定地に向かいました

  土地やお家に関しては、お母さんとしてはいろいろと言いたいこともあったのでしようが

    それは彼女としては物足りなくても

    子供自身がいろいろと考えたうえでの決断なので

    それはそれで尊重しないといけないのでは、と繰り返し伝えていたので

    取り敢えずは(しぶしぶながらも??)のみ込んでいたようです

※いつもはこの一階のテーブルで焼肉食べ放題です

  その後わたしに連絡を取れ!と言うので

    私の方から下の子に電話して

    時間が取れたら一緒にしゃぶしゃぶしないかと伝えました

  下の子もしゃぶしゃぶにつられたか(^O^)

    何とか時間を取ってくれて、ビール園に向かいました

    前回の時もお母さんがしゃぶしゃぶ食べたいと言っていたのですが

    その時は時間帯の都合上しゃぶしゃぶは選べなくて、焼肉だったのですが

    今回はOKでした・・・・お食事の写真は取り忘れました

  しゃぶしゃぶ食べ放題で三人ともおなか一杯になって

    下の子を家に届けてから、お家に帰ってきました

    この日はお夕飯は食べずに済みました~(^O^;)

 

そして今週の月曜日10日です

  朝一で皮膚科の予約が入っていたので

  10kmではなく、ショートコースを歩いてから、お着換えして出かけました

クリニックに着いたのは、オープン直前

  もう巻き爪はかなり治ってきているのですが、未だ少し食い込んでいる(*_*;

  それに今回は左上腕のかゆみを見ていただいて処方していただきました

  ==>処方してもらった塗り薬でかゆみは今は和らいでします(^O^)

 

11日火曜日は、東京日帰りです

    今週のメインデーです

  往復高速バスで乗車/降車場所はインター駐車場

    いつもより一時間早い目覚ましで起きて、今日は早朝ウォーキングなし

    すぐにお着換えして、出かけます

.

  駐車場の予約を取りに、駅前の発券事務所に行った時に

    前回いつ利用されましたか?と聞かれ

    わたしが最後に使った時以降に場所が少し移っていて

    新しい場所の地図を渡してくれました

  場所自体はすぐに見つけられて問題なかったのですが

    そこの看板の注意書きに、東京行のJR関東バスは、少し離れた別の場所と!

    わたしの利用する新宿便は、遠鉄とJRの共同運航

    私の乗る便はJRバス関東の運行

    え~ぇ!向こうに行くの?本当??違ったら乗り遅れるじゃん???

  改めてよくよく看板をみてみたら

    東京(エリア)行ではなく、東京

    わたしは新宿のバスタ新宿行

    これならきっとここでいいんだよね!とドキドキしながら待ちました

  ちゃんとバスが来て、無事バスに乗れました(^O^)

    お会いする彼女に無事バスに乗れた連絡をしたのですが

    今のバスは、100Vの電源だけでなく、無料wifiまで飛んでいるのですね(^O^)

  多分最後に乗ったのは、GID学会の東京大会に上の子と一緒に参加した時だったので

    ずいぶんと昔ですが、その時はポケットルータを持ち込んでいました

  今回の往きは、ほとんど仮眠して過ごしましたが

    首都高でも渋滞もなく、ほぼ定時でバスタ新宿に着きました

  事前に互いの格好を伝えあっていたので無事落ち合うことが出来て

    お食事しながら、みっちり四時間ほどお話しました

 

  ブログを通して、普通なら触れ合うことなどない人ともコンタクトを取りあえるのですが

    嘘は書いていないにしても、すべてを書いてあるわけではないのですよね!

    またその表現で書き手の思いと受け手の捉え方が必ずしも一致するものでもありません

  それも実際にオフでお会いすると、その不足する情報をそれなりに補正することが出来ます

    そういう思いで、何度もコンタクトし合っている方の多くとは

    多くは誘われたり、学会の会場だったりで、オフで直にお会いしてきました

 

  それで今回もお会いしてきたのですが

    これも以前別の人で感じたことですが

    ブログの文面から感じるよりも強いなぁ~ということでした(^O^)

    そういう意味では余計なおせっかいでしたね!

  わたしからしたら、ほとんどすべての人が実際にお若いのですが

    でもやはり実際にお会いすると、お若いって本当にいいですねぇ~~

    ホントうらやましくなります

    あごもちっちゃくてすてきだったし、こっかくはかえられないからうらやましいな

 

  ただその時にもお話したのですが、ある意味合いでは若いのは不幸なのではないかと!

    私の世代では考えることも出来なかった

    いろいろな選択肢があること自体はいいことなのでしょうが

    でもいろいろな理由で、そのあることが分かっている選択肢を

    (社会実績のない)若さゆえ選べないとしたら

    それはとっても不幸なのではないのかな、と思うのです

  それでも想いつづければ

    いつかは必ずその想いに到達すると思ってはいるのですが・・・

  帰りはうまい時間の便に切り替えられたので、予定より早く帰れました

    ただ今回は往復とも富士山がお遭隠れになりっぱなしでした(-_-;)

 

その翌日12日の水曜日は特に予定がなかったのと

  ちょうどAMAZONでポチった中綴じステープラが届いたので

  「GIDについて考える資料」を改訂しました

 

そして本日13日木曜日、ボウリングの日です

  先週はドクターストップが解除されて二カ月ぶりのボウリング、そしてリーグ戦

    思ったより悪くはなっていなかったのですが、今日は・・・

  今日はソロ活の自己練習ボウリングですが

    両隣で同じリーグ戦に参加されている方々と一緒でした

  今日は徹底的に板上レーン投法を徹底しようと

    7番10番ピンでも斜線ではなく、平行線で攻めました

    10番はまだ責められたのですが、7番はどうしても逃げ気味(^O^;)

    結果は今の実力で、こんなものかな・・・

【23/04/14 12:58追記】

14日の金曜日に端午の節句のお飾りを飾り付けました

  下の子も行き遅れないように・・・

  なんて子供からしたら、大きなお世話ですね(^O^;)

それでも健やかにこの一年も過ごせるように

  願いながら飾り付けました