封印した思い出を呼び覚ますのに、多くの人を危険に晒したのか・・・ | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

新海誠監督の最新作『すずめの戸締り』観てきました

  今回は監督自身によるノベライズ本を事前い読んでいたせいか

  TVでの予告編を見ていても、なんか既視感があって

  少なくとも新海監督の作品は”観てから読む”のが正しいようです(^O^;)

一応ショートコースを歩いてから、お着換えして映画館の入っているショッピングセンターへ

  ただ映画の前に、洗いに出していたお着物を和モノ屋さんで受け取ってから

  映画館のある3Fに上がりました

鑑賞券はWEBでの事前購入・・・・いつでも1200円です

  席も基本は最後段の中央当たり

  これで多くのスクリーンの画面中央での視点になります

入場時に、先着何名様かわかりませんが

  「新海誠本」という冊子を配布してくれました(^O^)

そこ(廃墟)に生きていた者の声を聴く

  そしてそこに生きていた者を知る

  知ることで、そこから生まれる怨念を閉じ込めることが出来るようになる・・・のかな??

ダイジンはなぜ抜かれた?

  すずめの封印した時を取り戻すためには

  あれだけ大きな危険をかけなければならなかったのか・・・

人の一生は、生まれてから死にいたるまで

  すべてその人に流れた時はその人のモノ

  過去のすべての生き様を含めてわたし自身

  欠損していていい時なんてないはず

わたしは、わたしのすべての過去も含めてわたし

  わたしは、わたしの過去をひとつも手放しません(^O^)

  トランス前も、トランス後も、すべてわたしです