このヨガ教室は、わ~くんとUホールの共催で
年に二回、週一で全7回の講座を春と秋に、いつもは開催しているのです
ただこのコロナ禍の期間では、蔓延の状況によって開催されなかったりしたので
今回は去年の春コースに続いての一年ぶりとなりました
ただヨガ教室自体の開講は夕方からで
今日木曜の昼はいつも通りのボウリングで、今日はソロ活(22回目)での練習日です
途中ブランチをいただいてからボウリング場に行ったのですが
ボウリング場に着いたら、ちょうど同じリーグ戦の方と一緒になって
今日は二人で2レーンを使ってのアメリカン方式での投げ合いです
今日は投げ方をレーンに対して真っすぐ平行に投げてみようと決めていたのですが
第一ゲームは、ストライク・スタートで
最終10フレームも最終投こそ8ピンでパンチアウトを逃しましたが
わたしの全歴史初めて、1ゲーム全12回の第一投でヘッドピンを倒した
ヘッドピン打倒率100%成し遂げました(^O^)/
パーフェクト300点を目指すには無理な投球法なのかもしれませんが
AVE150~200を目指すなら
真っすぐのラインでしか投げられないけれど
スピードはそれなりにある私の投球法では
狙うピンのあるレーンの板の上に軌跡を辿る投げ方でよさそうな予感!
第二ゲームでは、ヘッドピンを外したり
その一番悪い形のスペア後のガーターもあって崩れ出したのですが
それでもなんとかガンバって”134”
ここまではお相手の方にリードしていて
今日はロースコア130以上にならないかと、期待したのですが
最後の第三ゲームでは自力が出てしまって
10フレでsupea&ストライクとカッコつけたものの”112”で終わってしまい
それでもAVE132
これからは板線投球で、このスコアを維持していきたいですね(^O^)
今日のトータルでのヘッドピン打倒率は、24/33≒72.7%
3/4にはもう少しです!
夕方のヨガ教室の前に、本屋さんをのぞきにモールに廻ったついでに
行きつけのショップでチョコッと試着
まだまだお時間が合ったので、一度お家に帰ってお着換えすることにしました
一年ぶりですが、いつも通りにわたしが一番乗り
エアコンを入れて、補助にする座布団を出して、換気に窓を開けます
いつもの場所にマットを敷いて場所を確保して、身体をほぐしていきます
頑張って脚を合わせたら、なんとか踝、脹脛、膝、太腿の四点が付きました(^O^)/
先ずは先生、今日は(今回かな?)アシスタントの方はいらっしゃいませんでした・・・
それから順次参加者が集まって来られたのですが
そのうちお一人が挨拶に来られたのですが、最初わたしは誰だか分からなくて??
彼女は、私のかかりつけ医院の看護師さんでした(^O^)
今回の受講者は全15名で、お一人男性でした
ここ何回かの教室では男性の参加者はいなかったのですが・・・
今日は一回目ですので、最初の30分くらい使って
先生かから教室の進め方やヨガの考え方
それに受講者個々の自己紹介で、名前とヨガ歴、それに今(体で)困っていること
のお話をして、先生はそれを指導の参考にするために聞き取っていました
だんだん私の身体もいうことを聞かなくなってきていますが
今日は何とか耐えて、クリアできました
最後にわたしの好きなシャバーサナ(屍のポーズ)で無の境地(^O^)
またこれから2カ月
ついていけるとこrまで、なんとかついていきます