GAリーグ第四戦、期日前投票もしてきました | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

今日は月二回行われているリーグ戦の日です

  リーグ戦は午後の二時間ほどなので

  午前中に、昨日から継続者のみの先行申し込みが可能となった着付け教室の手続きと

  午後から衆参両院の期日前投票を行うことにしました

着付け教室の申し込みの前に

  予約しておいた県独自の旅行クーポンを購入しにコンビニに寄りました

  本当は5000円で10000円の旅行クーポン1枚と1000円の地域クーポン2枚なのですが

  発見されたクーポンをちらっと見たら、全部10000円のクーポンに見えたので

  2セット分10000円で60000円のチケット??と一瞬焦ったのですが

  よくみたら1000円の地域クーポンも混ざっているのに気が付いて、チョットがっかり(^O^;)

そのあと着付け教室の申し込みにセンターに回って手続きを済ませました

  受付をしながら、先日見学に来られた方が申し込みをされたのかお聞きしたのですが

  未だの様でした

  「受講生の人数が増えるといいですねぇ」と、センターの方ともお話していました

あとはいつものファミレスでお食事をいただいたて

  お時間が来るまで、ご本を読みながら待ちます

 

今日はお休みされる方が多くて、わたし達のレーンも3人

  隣は2人で2レーンのアメリカン方式でした(^O^;)

今日はなかなかヘッドピンに当たらなくて

  第一ゲームの途中までは、最低記録の更新か?と思ったのですが

  678と連続してマークし、なんとか100upに持ち込みました

それでも2ゲーム目は、わたしのレベルではなんとか纏めましたが

  それでもトータルでヘッドピンは当たりませんでした(>_<)

  今日のヘッドピン打倒率は、9/30で、30%でした

 

今日のスコアは、ネットでAさんが392で、わたしが353、そしてBさんが320でしたが

  ハンデを加味すると、Bさん467、わたし452、そしてAさんが434と

  それなりに、それぞれの日々の出来で順番が入れ替わるような戦いになりそうです

  ハンディキャップベースをいくつにするかが肝なんだとは思いますが、よくできていますね

先ほど今日のヘッドピン打倒率が30.0%だと記しましたが

  その割にはスコアが大きく崩れなかったのは

  スペア7回の内5回がヘッドピンを外している時なんです

  特に2ゲーム目なんてヘッドピンを倒しているのが、ストライクを出した2回のみなのに

  スペアを取った3回は、全部ヘッドピンを外していました

先ずはヘッドピンを倒すのを目指しますが

  残した場合でも、第二投目でやはりヘッドピンを倒せれば、なんとか帳尻を合わせて行けるんですね

  どこまで行ってもヘッドピンなのですね!

この後は、役所に回って期日前投票です

  期日前帳票は、「勝手にRLE」で家を離れて、トランスを始めてからですが

  それは指定の投票場だと、投票場の(不正防止の?)立ち合いに近所の人がいらっしゃるので

  戸籍の改性がなされる前にそれを知られるのも嫌だな、と思ったのです

それに関してですが

  投票入場券には記号で性別が記されているのに

  投票用紙を会場で発券する時に、改めて男女別キーをたたき分けているのは、何なのでしょうね?

  実際わたしも、戸籍の改性前に女性ボタンを押されているのですが・・・

 

そして以前住んでいたのは別の区だったので、期日前投票はその区役所でした

  選挙のたびに何回も期日前はしてきたのですが、あまり並んだことはありませんでした

  ところが今日は30分近く並んで待ちました

  やはり中心市街地の方は、期日前投票が多いのかな???

 

この後はもう一つ、再会されたGOTOEateのクーポン購入です

  こちらも事前予約ですが、旅行クーポンと扱うコンビニが違うので、午前中のコンビニとは別の処

  こちらもなんとか発券してもらいました

この出資者は彼女(元奥さん)なので、帰ってからお食事クーポンは渡しました

  これで子供たちが帰ってきた時に、このクーポンを使ってお食事に行きます