よくわかりませ~ん(^O^;)
観てて思考が追い付きませんでした・・・(-_-;)
何がって!?
そうなんです、無料鑑賞ポイントが期限切れにならないように
「シン・エバンゲリオン劇場版」を見てきた感想です
朝方、雨音のせいか目覚まし前に目覚めてしまったのですが
いつもの起床時間の6時ころの雨雲を確認すると強い雨
7時ころは?
雨雲が一時的に切れていそう・・・その後にまた雨雲がかかってくるけど!
それで目覚ましを一時間遅らせて、二度寝!
そんなで今朝は一時間遅れの起床でしたが、まだ小雨
それで傘をさして、ショートコースをウォーキングです(^O^;)
お着換えして、映画館に行く前に勤労青少年ホームに寄って
来週から始まるはずの着付け教室が開講されるのか確認させていただきました
こちらの教室は先週から始まったのとは別で、前回はコロナで中止でしたが
以前受けていた教室です
申込人数は少ないようですが、今回は実施されるようなので
(週に寄りますが)火曜と土曜の週二回受ければ少しは覚えるかな(^O^)
この後、途中でお食事しながらご本を読んで
それから映画館の入っているモールに向かいました
先ずはネット予約をしたチケットの発券を行ってから
お店を冷かして回りながらお時間をつぶしました
上映時間が近づいてきて、映画館に行きます
*************************************************************************************
『シン・エバンゲリオン劇場版』 西暦2020年公開
エヴァがついに完結する。
2007年から『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズとして再起動し、『:序』『:破』『:Q』の3作を公開してきた。その最新作、第4部『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の劇場公開が決定。
人の本質とは何か? 人は何のために生きるのか? エヴァのテーマは、いつの時代にも通じる普遍的な核を持っている。
シンジ、レイ、アスカ、マリ、個性にあふれたキャラクターたちが、人造人間エヴァンゲリオンに搭乗し、それぞれの生き方を模索する。
人と世界の再生を視野に入れた壮大な世界観と細部まで作り込まれた緻密な設定、デジタル技術を駆使した最新映像が次々と登場し、美しいデザインと色彩、情感あふれる表現が心に刺さる。
スピーディーで濃密、一度観たら病みつきになるその語り口は、興行収入80億円超えの大作『シン・ゴジラ』も記憶に新しい庵野秀明総監督による独特の境地。
その庵野総監督がアニメーションのフィールドで創作の原点に立ち返り、新たな構想と心境によって2012年の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』以後、封印されてきた物語の続きを語る。
1995年にTVシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』でアニメファンのみならず、アーティストや学者までを巻き込んで社会現象を起こした初出から、実に25年――その間、常にエポックメイキングであり続けたエヴァの、新たな姿を見届けよう。
********************************************************************* 公式HPより *****
以前から馬鹿シンジのウダウダした行動にイライラしていましたが
そのいじけ体質は父親譲りなのが、よ~くわかりました
シンジ父子だけでなく、アスカにしても、多分リュウジも、そしてレイも
無条件にそそがれる愛情の不足症の人間を集めたマザコンストーリー
それに比べてミサトやリツコの、迷いながらも自らを信じて決っしていく強さ!
わたしはシンジより、自分の想いををしっかりと掴んでいるミサト、そしてアスカに魅かれます
レイも最後は救われたのかな・・・
わたしは親の愛情は感じて育ちました(^O^)
そして子供達には愛情を注いだつもりではあります
ただその愛情を子供たちは感じてもらえたのだろうか・・・