今日はドックに行ってきました・・・・マンモ4回目! | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

ドックは時間指定で朝7:30の集合なので、いつも通りの5時起きでした

  ランニングはしませんでしたが、寝起きの汗をシャワーで流してお着換えして出かけました

                        ※屋上にドクターヘリが待機していますが

                          コードブルーのように飛び立っている処は見ません(^o^;)

受付は二番で済ませて、更衣室で検査義にお着換えして

  まずは看護師さんによる問診票の確認からです

  今回は初めて骨密度の検査もオプションでしましたが、微弱な放射線で検査しているそうです

今日は婦人科検診も多いとのことで、わたしの乳房エコーは腹部エコーと一緒に行いました

  心電図とか先生の聴診の時はブラをずり上げるだけでよいのですが

  マンモはもちろんのことエコーと胸部レントゲンではブラを取る必要がありました(^o^;)

マンモは今までそれほど痛いと感じることはなかったのですが

  機材が新しくなったせいか、それともわたしのちぶさが大きくなったせいか

  挟み込んで撮影している時に少し痛みを感じました(^o^;)

 

今日はスタッフの方々が空いている検査項目をチェックしながら順番を変えて適宜誘導してくれたので

  いつもより早く9時半ころには検査は全て終了してしまいました

お食事は10:45からなので、それまでは持ち込んだご本を読みながら

  お茶をたくさん飲んでレントゲン撮影時のバリウムを流すための水分の補給に努めます(^o^;)

その後お時間になって食堂に行きます

  今月は肝機能がテーマと言うことで出されるお昼のメニューや講話はその線で話されます

最後に先生から検査結果の解説をしていただきましたが

  警告値の項目が若干ありますが、今回は再検の項目はひとつもないとのことでした(^O^)/

血圧と血糖値は今後とも継続治療&観察ですが

  あとはコンスタントに月60km走って、標準体重を維持できたなら大きな問題はでないかな?!

 

少し予定より早いですが次はスポーツ用品店に行って

  GPSウォッチとスマホとの連携についてみてもらいます

列に並んで案内を乞うと、先日担当してくれた方とは別の方ですが

  この件については多少お聞きしているようで、彼女自身が今日は担当してくださいました

  今日の彼女はとってもりりしい感じの方で素敵だったのですが(^o^;)

  残念ながら今日も解決には至りませんでした

わたしは前回メーカーに問い合わせられないのはGW中だからと言う風に理解していたのですが

  どうも通常の平日でないと問い合わせがかけられないようです(^_^;)

  それで月曜にメーカーに連絡するので、その結果はお電話いただけることになりました

  ただ今度の月曜は彼女はお休みなので、前回担当していただいた方から連絡いただくそうです(^o^;)

この後は帰り道の和モノ屋さんに寄っていきます

  いろいろと生地を纏わしていただいて、生地と仕立てた時の違いや

  今まで纏ったことのない色合いの生地遊んでみました(^O^)

これらはぜ~んぶ単なる生地を纏っただけですが

  実際に仕立てあがったお着物を着付けたように見えますね!

  これも一つの技術ですね(^O^)

昔々大学卒業しての初めてのスーツは生地を選んでのオーダースーツでした

  今時なら量販店の吊るしで済ますところですが

  親も自営業でなじみがなかったので、気張ってしまったのですね(^o^;)

  結果、生地から出来上がりを推測できなくて、出来上がりは気に入らないものでした(ノ_-。)

そうした時、このような生地からお着物に近い状態での様子を見せられるというのは

  いいことですね(^o^;)