今日は朝から町内一斉清掃の日
今年はわたしは部長さん
部内の清掃を仕切らなければいけないのと
精巣が終わってから三役選考委員会が加わったので
今年の最終レースもDNS(走る前にキャンセル)でした
というか、このことはちょっと前からわかっていたのですが
もしかして当日の朝が雨なら、一斉清掃は順延ですが、マラソンはGOなのですよね!
その期待も選考委員会が清掃の後に追加されたことで完全に望みが絶たれました(ノ_-。)
本当は来年もマラソンは続けるつもりで2月の石神さんにもエントリーしているので
そのためにも練習は再開しないといけないのですが
今はもう一つしゃにむにガンバル、という気分になっていなくて
結局は来年の濱松もまだエントリーしていません!
今の気分はエントリーそのものも出来ないです・・・・
これではいけないのは分かっているのですが
どうやってモチベーションをあげるのか、模索中です
そうはいってもまずは目の前のお掃除おそうじ!
お着換えして、集合時間の30分前に集合場所に
中央公園への応援メンバーを送り出して、当部の受け持ちの防火用水池周りの依頼と
それ以外は各自の周りの道路清掃をお願いして、お掃除の開始です
小一時間それぞれの場所でお掃除して、あらかたきれいになったところで
今日のお掃除は終わりです
でも今日は内の班の奥様達5人と来年の役員選考の行事・手順について問いかけがあったので
立ち話でしたが30分ほど、井戸端会議ならぬ道端会議をしてきました
このあと一度お家に帰って、お布団干して
身支度しなおして、今度は公民館で選考委員会です
今日の選考委員会は、今期の三役もお呼びしての拡大会議です
細かなお話はできませんが、現在進めている三役選出手順への評価と今後の協力を得るための
意見をいただくためでした
委員長も言われていましたが
この選考委員会が夏祭りや敬老会以上に部長としてのお仕事/役割の中で
一番大変なのかもしれません!
それでも他の部長さんたちと一緒になんとか切り抜けないといけないんですよね(^o^;)
この委員会が終わったのが11時
あと二時間でマラソンの参加賞の引き換えとICチップの返却が出来なくなってしまいます
慌てて着替えてスタート・ゴール会場のスタジアムに向かいました
わたしが着いたのが12時半近くになっていたのですが
まだゴールに走り込んでくる人たちが居ました(ゴール関門は12:20)
無事チップの返却と参加賞のTシャツは引き換えて
まだ300円分のサービスチケットがあるので屋台の場所の方に移動しました
結局は少しお金を足して富士宮焼きそばと飛騨牛コロッケをいただきました
お家に帰って洗濯機を回して
昨日から見ているAbemaTVでの「IS~男でも女でもない性~」後半部の
6回から10回までの集中配信を見出しました
このドラマはTV放映時にオンタイムで観ていたので
昨日も涙流しながらでしたが、今日は見ながら記事にしたくなってUPしてしまいました
そんなこんなで今日はもう一本、これが今日の二本目の記事です
今日のCC:[B29][B29](^o^;)(^o^;)(ノ_-。)