今週末はデポ注に静岡デート・・・・GIDしずおかの忘年会です | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

今日のデポ注が10時半からなので、久しぶりに周回コース10kmを走ってきました
  これでやっと今月累計17kmです(^_^;)
  ただ久しぶりにも関わらず66分/10kmで、なんとか70分切りは維持できているようです
ハーフで2時間30分をいつでも切れるように
  もう少し短縮しないといけないんですよね(^o^;)
  2月末までにがんばらなければ・・・

このあと汗を流して着替えてお化粧してデポ注に向かいました
お出かけ_141220 
※先だってはハイネックのトップスでデポ注大変だったので
  今回はラウンドネックのカットソーです


診察はいつも通りですが
  次回はちょうどお正月にかかってしまうので一回パスします
わたし一回抜いてもあまり影響感じないんですよね(^o^;)
  一回抜くことで日赤の献血ガイドラインに沿う形で献血することにします

デポ注終わってGIDしずおかの忘年会出席のために静岡に向かいます
  今回はreiさんも忘年会に出ていただけるので会場近くにお宿をとりました
ただまだお時間はありますのでバイパスを使って下道を行くことにしました
  静岡には予定通り着いたのですが
  ホテルの駐車場の入口が分からず一方通行だらけなので
  廻りをグルグルと回ってしまいました
なんとか車を駐車場に入れてフロントに行ってチェックインしようとしたのですが
  ここでわたしの予約時の失敗に気が着きました
  なんと二人分の宿泊はいいのですが
  ツインではなくダブルで予約していました(^_^;)
わたし寝相がよいので一つのベッドだと相手に迷惑をおかけしちゃんですよね!
  って、そういう問題ではない(^o^;)
  そうわたしが寝れなくなってしまいますね・・・
お陰さまで喫煙ルームでしたがツインのお部屋が空いていたので
  振り替えていただきました
お部屋 
※寝る前に撮り忘れたので寝起きの後です
  使用前のきれいな状態はreiさんのブログで確認してください

まだお時間はあったのでフロントでモンブランのおいしいお店を聞いて
  買い出しに行ってきました
モンブラン 
※このお写真は忘年会後のおしゃべりタイムの時のものです
  最近モンブランにはまっているとのことだったので
  調達してきました

このモンブランは栗クリームペーストでつくっているのではなく
  栗粒をスポンジの中に混ぜこんだり
  チョコレートコーティングした栗をトッピングしていました
わたしもケーキの中ではモンブランが一番好きなんです(^O^) 

そんなこんなでお時間になったので
  静岡駅までreiさんをお迎えに向かいました
予定通りに改札口から出てこられたので
  荷物を置いて一度休憩するために先ずはお部屋に戻りました
一週間ぶりでしたが次回の女子会のこととか
  お時間までいろいろお話ししました

忘年会の会場まではそんなに離れていないので
  6時過ぎに出かけました
まだ雨は降っていましたが途中の通りはイルミネーションできれいでした
青葉通り夜景 
今日の出席者は12名でしたが
  どちらかというと以前からの方というよりも
  最近会員になられた方が多かったです
そしてMTFよりもFTMの方の方が多かったです
  最近はFTMの方が元気ですね!

2時間飲み放題でしたが、お食事もそれなりにあって
  お時間になってお開きになるときにはお腹いっぱいでした
お若い方々は二次会に行かれたようですが
  わたしたちはそこでお別れしてホテルに戻りました

ホテルに戻ってお風呂に入ったり、ケーキ食べながらも
  いままでのこと、そしてこれからのこと
  いろいろなお話しさせていただきました
結局は1時過ぎに床に着きましたが
  わたしはすぐに寝てしまったようです

翌日は6時に目覚ましで起こされました
  先ずはreiさんがお風呂に入りましたので
  わたしはその今日のお出かけの準備しながら
  外のお天気を書くにしました
静岡の朝 
今日は風もない良いお天気でしたヽ(゚◇゚ )ノ 
  わたしとreiさんの二人だと大体良いお天気なんですよね!
  わたしたちは”二人で揃って”お天気おねえさんです(^O^) 

reiさんが出た後わたしもシャワーを浴びて
  その後着替えてお化粧して朝食に向かいました
日曜のお出かけ 
 ここの朝食は和洋食のブッフェスタイルですが
  オムレツを目の前で中に入れる具材を指定して焼いていただけます
朝食  フレンチトースト
 
 
 メインの和食だけでもボリュームあるのに
  一つとはいえフレンチトーストは余分ですね(^_^;) 

一度お部屋に戻ってゆっくりしてから今日の予定開始です
  本当はお昼に既に在職トランスしているお友達に会って
  女性社員との女子トークというか交り方の注意点等々を
  お聞きしようと思っていたのですが
  ちょうど海外出張中とのことだったので今回は残念ながらお会いできませんでした

とはいえコースとしては予定通り
  清水から土肥への駿河湾フェリー・県道223号線を行くことにしました
県道223号  フェリー 
海からの富士山、わたしも初めてなんです
  フェリー埠頭に着いた時は裾まで見えていた富士山が
  出発するころには雲が湧いてきて裾の方は隠しだしてしまいました
着いたフェリーからは観光バスも穿きだされ
  わたしたちの車が先頭で誘導されてフェリーに乗りました
  ただいまフェリーは土日割引で2割引きです(^O^) /

清水~土肥間一時間ほどの航路です
  中ほどではアッパーデッキの特別室にもしぶきがかかるくらいの波も出てきましたが
  コーヒーとクッキーをいただきながらここでもお話ししていました
土肥港に着く前におトイレに行きましたが
  そのあと甲板に出てみると富士山の雲が取れていました
船よりの富士山 
土肥港に着いてそこから近くの恋人岬に向かいました
  ここもわたし初めてなんですが
  一度行ってみたかったのです(^o^;) 
駐車場から展望台まではアップダウンのある道を700mくらい進んだところで
  ちょっとしんどかったです
恋人岬 
年齢は様々でしたがほとんどが男女のカップルでした
  女子二人で行くところではなかったようです(^_^;)
でもここからの富士山、とってもきれいでした
このあと駐車場に戻ってレストハウスでオトイレお借りしましたが
  reiさんの体調がまだ戻っていないようだったので
  お昼は三島に戻ってからと言うことで取りあえず戻ることにしました
西伊豆からの富士山 
 途中伊豆中央道も通りほとんど渋滞に引っ掛からずに
  三島まで戻ってこられました

三島では小さいころにreiさんがおじい様に連れてきていただいていたうなぎ屋さんに案内していただきました
  もうお昼は過ぎていたのでお店に着いた時に
  直ぐに店内に案内され相席でしたがお席にまで通されました
三島のウナギは有名ですが、わたしはこれもいただくのは初めてでした
うなぎ 
身はしっかりしているのにふっくらやわらかく
  とてもおいしくいただきました
ただご飯が少し多かったかな(^o^;)
  今までならこれでもいいのですが
  今日はちょっと大変でした・・・といっても完食しましたが!

お店もまだまだ混んでいたので
  二人とも完食した後は早々に退散して三島駅に向かいました
reiさんはお食事待っている間に帰りの新幹線の予約をしていたのですが
  思ったよりウナギが早く出てきたので
  予約した時間よりかなり早目に駅に着いてしまいました
本当は電車が出るまで一緒にいてお見送りしたかったのですが
  このあとわたしに予定があったので駅前でお別れしました

今年一年たくさんの楽しいお時間をいただきました
  またあちこちでのマラソンの応援も本当に助かりましたし
  いろいろな愚痴弱音を聞いていただき迷惑もおかけしました
本当にお世話になりました
  またカウセリングに出かける都度お時間jも割いていただいて
  とってもうれしかったです
来年もお時間が取れる時で結構ですので
  一緒に過ごせる時をいただけたら本当にうれしいです
ご迷惑おかけしますが
  来年もまたよろしくお願いします

駅前で失礼してわたしは5時には戻ってきました
  今日はここで上の子とその彼氏に会うことになっていました
彼氏とは過去に何回か会っていますが
  ちゃんと話したことは無かったので一度話したいとのことでした

お食事しながら結局は4時間ほどいろいろなお話ししました
カキフライ定食  リンゴデザート 
                     ※デザートは3人で一つ頼みました
上の子と付き合っていることは彼の家族にも話していて
  わたしのことも話してあるそうです(^o^;)
多少もてあまし気味の処もありそうですが
  一生懸命に理解しようとしてくれているようです
  上の子がわたしを理解しようとしくれているように・・・
わがままな娘ですがこれからもよろしくお願いします