今日は朝からreiさんとデート
reiさんは朝一でクリニックなのでその後の待ち合わせ
私は待ち合わせの場所確認かたがたで少し早めに行ったので
場所を確認してからその上にあったコーヒーコーナで
本を読みながらお時間くるまで待ちました
・・・バスの中でも涙していましたが
ここでも本読みして涙がにじんできてしまいました(;^_^A
読んでいた本は「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」(作:」岡田麿里)アニメ「ノイタミナ」の小説化本
お時間の少し前に下りて行ったのですが
reiさんはもう少し前からいらしていたようで待たせてしまったようです
ごめんなさい m(u_u)m
どこいこうかというお話になったのですが
二人ともノープランだったので
わたしが日曜の帰りしなに行くつもりだった西部のスポーツ館にお付き合いいただくことになりました
ここでわたしの「西瓜」初体験です
オートチャージ設定しているはずなのですが使えないなぁ、と思っていたら
reiさんにチャージされるのは改札から出るときなので
改札に入るときに0円だとダメだから始め1000円でも入れておくといいかもよ!ということで
チャージしてから改札通りました
後は何回か改札通りましたが追加チャージもされてOKでした
池袋に行ってみるとすでに(かなり前から??)スポーツ館としてはやってないみたいで
ワンフローアだけのスポーツコーナでした
(昔々は全館スポーツ関連ばかりだったのですがね)
そして白樺高原で見かけたランドレスのようなものがないかな、と探したのですが
今年のモデルでははやらないみたいです
それでもセールになっている中で気になったものがありました
チュニックはデザイン的に気になるのが2種類あって
(ひとつはショップのお姉さんが色違いで着ていらっしゃいました)
後ショートパンツがSとLだけだったので
チュニックと併せて、Sが入るか試着させていただいてたらちょうど良いサイズでした
ショップのお姉さんにもうまくのせっられて
今度のリレーマラソンで着るつもりのチュニックとショートパンツを買ってしまいました
※帰ってからお部屋で着替えて撮ったものです
ハイヒールでは走りませんよ~
ショートパンツはチュニックからチョット出るくらいのが欲しかったので
ちょうど求める丈でした
そうこうしているうちにちょうどよいお時間になったので
EST○の会場になっている場所に向かいました
お昼をいただいた後で会場に行くと既に博子さんがいらしていました
白樺高原でのわたしの応援以来です(^O^)/
お部屋に入ると代表始め4人ほど既にいらしていました
ほどなくして次々と集まり遅れてきた方も含めて
最終的には12人になりました
今回は博子さん含めて初参加の方が4名ほどいらっしゃいました
初参加の方の中にはお二人のMさんもいらっしゃいました
2月の定例会といい今回といいビックリです(^O^)/
またこの会はISの方もいらしてGIDしずおかよりもう少し参加される方の巾が広いです
前回も当時者でなく支援者ですがDSDs(性分化疾患)の研究者もいらしていて
今回もGIDというよりも内性器疾患の方もいらしていました
DSDsも中身は何十種類も細分化され、その症例によって難病指定されたり、そうでなかったりするそうで
GID以上に行政に対するいろいろな支援要請が難しいそうです
今回は特にお若いお二人の問題を中心にいろいろなお話しが出ました
会によってはあまり話しが盛り上がらに時があるそうですが
私とMさんでかき回し過ぎちゃった??ごめんなさいm(u_u)m
お時間一杯3時間、それでも足らない分は場所を移して懇親会2時間
それでも足らなくてMさんと新人さん
私たち三人と同じ喫茶店(他に適当なお店がないんだもの~)で1時間
よくおしゃべりしましたねぇ・・・・
そして本当に価値観というか優先順序
あらためて人それぞれなんだなぁ、と再認識しました
逆に言うと(一つの事例としての表明はあっても、場合に寄ってはこれさえもか)
意見の押し付け、押し売りは気を付けないといけないんだなぁ、と感じました
気をつけなくちゃ(;^_^A
駅まで来てここで博子さんとはお別れしました
そしてわたしたちは反対側
でも遮断機で線路が渡れない
先ず反対行きの電車が、そのまま私たちの乗る電車
ホームに滑り込む電車、遮断機が上がる
間に合うか!
走ってなんとか間に合った(^O^)/
他の方たちは乗ってこない、頑張ったのはわたしとreiさんだけでした
このまま新宿までご一緒していただいて
ここでreiさんともお別れです
でも9月には一度はお会いできそうなので
その日までガンバ
今日はお買い物までお付き合いいただいてありがとうございました
都会の朝ですね!
靴持って来ていれば新宿公園で走ってきたのに・・・
今日の帰りのバスは午後3時20分なのでそれまでどうしましょ
ギリギリ11時にチェックアウトしました
持ってきた本3冊読んでしまったので
先ずは本屋さんんを探して新たに3冊買ってしまいました
このうちの1冊が金曜にカンバンで見た「いなくなれ群青」を買ってしまいました
昨日も一日ハイヒール履いて歩き通したのですが
踵がすり減ったようで軸の金属がむき出して
歩いている時のコツコト音が大きくなってきたのと
少し滑りやすくなってきていたので靴底の補修をお願いしました
料金は買ったときに値段とほぼ同じだったのですが
何となく履きやすくてこの夏中ずっとお出かけの時は履いていたので
直すことにしました
昔もランセルのポーチ何度も直して元のお代以上の修理費払いましたが
最後はただで直してくれました(^-^)/
気にいったものはなんどもなんども直して使っていかないとね
※踵とつま先のソールを張り替えてもらいました
このヒールは9cmあるのですが、
補正するにあたって高さを合わせるためにヒールを少し削ったそうです
このあと東京ス-プストックでお昼をいただいて
その後ファ-ストキッチンでケーキセットで本を読みながら時間の来るのを待ちました
ここの3Fのトイレは女子専用だけでした
ここで「いなくなれ群青」はほぼ読み終わってしまいました
わたしは由宇に感情移入していたかな・・・
帰りのバスは出発が10分ほど遅れましたが
途中はそのまま進み遅れもなく10分遅れで浜松ICまで戻ってきました
帰りのコンビニチェックは「ピンク-29」でした
最後は気分よくお家に帰れました(^O^)/