創作シーズン、中盤・・・

 

 

 

前作は、パーツごとに分けて下色を付けてからの着色だったけれども、

 

今回は、数年ぶりに地色を付けてからのスタート

 

 

 

 

 

 

アクリルガッシュ用の刷毛の存在を画材通販ショップで知り、

 

購入後、初のトライ。。

 

 

 

絵具の含みと離れがとても良く

 

ムラなくきれいに塗ることができた^^

 

 

 

この上から下描き

 

着色へ・・・

 

 

 

 

 

 

地色を生かせるように

 

パーツごとの下色も考えながら、肌色から仕上げていく

 

 

 

地色を塗らずに白い画用紙にいきなり(表現したい)色を置いたときの方が、

 

(着色の仕方にもよるけれども)紙に色が浸透していく時間というものがあって、

 

グラデーションをつけるのが比較的容易だったのだけれども、

 

今回は、その「浸透」がほぼ得られないので

 

色を固め(?)に付けていこうと思うカラーパレット

 

 

 

 

 

 

オリジナルだからこそできる色々な模索。。

 

 

 

おもしろい発見もあるけれど、「アチャw><。」なことも・・・

 

 

 

ダークな地色だと、、

 

下描き線が非常にわかりづらいのデス汗

 

 

 

 

 

 

昨日の続きは、

 

ここから・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いいね!」「ペタ」などいただきありがとうございます。

皆さんのブログは拝見できていますが、現在、こちらからマークや入力ができなくなっています。

お許しください。