ミニフレーム用のマットをリボンを使ってハンドメイドしました。
ポストカードにリボンを直接貼り付けた簡単に作れるマットです。
完成画像
フレームに作品をそのままセットして飾っても良いのですが
マットのついていない額でしたので、作品がズレてしまったり
ポストカードの余白部分などが美しく見えなかったりする為
手持ちのリボンで縁取ることを思いつきました。^^
今回は、その作業工程をご紹介したいと思います。
【用意するもの】
・フレームにセットする作品(ポストカード)
・リボン(シルキーサテン6mm幅)を
14cmと19cmにカットしたものそれぞれ2本ずつ
・ボンド(木工用)
【付け方】
ポストカードの余白にボンドでリボンを貼り付けます。
①コーナーの赤い矢印の部分にボンドを軽く付けます。
14cmのリボンの両端がそれぞれ2cm位ずつ作品から
はみ出すように、
また、作品の辺からリボンがぎりぎりはみ出さないように
リボンを置き、ボンドと接着する部分を指で押さえ定着させます。
②作品をひっくり返して、リボンを裏面で留めます。
はみ出ているリボンの先端にボンドを軽く付け
作品を包むように折り返し貼り付けます。
底辺も同様に行います。
上下辺とも貼り付けたところ。
③両サイドも貼っていきます。
先程と同じ場所に、今度は、リボンの上から
ボンドを付けて19cmにカットしたリボンを貼り付けます。
④再度、ひっくり返してリボンを作品の裏面で留めます。
ボンドを付け過ぎないように。 。。
ポストカードの宛名面にはサインを・・・
φ(.. )
リボンの貼り付け完了。
オモテ面です。
サテン地がツヤツヤ光って綺麗。
フレームもスチール製なのでリボンとの相性もバッチリ!
(b^-゜)
フレームにセットして完成です。
付け方は、以上です。
作品の大きさや雰囲気に合わせて
リボンの幅や材質を変えても面白いと思います。
ペーパーボードをカットするには、それなりの技術も
要するので、レースやシールなどを手軽に利用して
楽しんでみてはいかがでしょう。。