スクーリングでクロッキー(短時間の簡単なデッサン)

 

 

 

の特訓を受けながら

 

感じた事、考えた事・・・。

 

 

 

初めて教室に入ると間もなく先生も入って来られた。

 

 

 

 

そのまますぐにクロッキー(※1)を始める。

 

初対面の生徒さん達のお顔も殆ど合わせることなく、

 

各々、気に入った場所を選び自分の椅子を運ぶと

 

クロッキーブックを開き鉛筆を動かし始めた。



 

20名足らずの人達と椅子を並べて「絵」を描く・・・

 

よく考えると中学の時以来という事に気付いた。

 

高校の時は、「芸術」科目は選択制であり

 

美術は好きだったけれども「美術」ではない科目を選択していた。



 

心臓がドキドキ高鳴っていた。ドキドキ

 

待ちに待ったスクーリングが始まったという喜びと

 

 

周囲の人達の中で描くということに緊張していたのか・・・

 

 

 

 

人に囲まれて絵を描くという行為は、「似顔絵描き」というお仕事で

 

 

 

 

経験しているはずなのに・・・

 

 

「先生が見ている」からなのか。

 

 

 

 

恐らくそれだけではない。

 

 

 

 

皆、クロッキーブックに向かって

 

 

どんどん描き始めている。

 

 

その鉛筆の芯が画用紙に擦れる音に

 

 

何故か焦ってしまった。

 

 

 

 

そして、自分もとにかく描き始める・・・。

 

 

 

 

 

 

時間を切られて1枚目を描き終えた瞬間、

 

 

 

 

「ちがうw」という言葉が頭を過った。

 

 

 

 

先日、自宅で予習(※1)したにも関わらず

 

 

 

 

同じ失敗を繰り返してしまったと思った。

 

 

 

 

「構図」が取れていなかったのだ。

 

 

 

 

構図を考えてから描き始めなければいけなかったのに(><;)

 

 

 

 

「周囲の雰囲気に流されて、自分を見失ってしまった。」汗汗汗

 

 

 

 

自分にはそういう所があるw

 

 

 

 

間髪を入れずに2枚目のクロッキーが始まった・・・。

 

 

 

 

 


*Ballet illustration* YUMIKO Atelier Dream

 

 

 

 

 

(※1)関連記事『クロッキー