こんばんは🌛


マイクラです。


仕事を辞めて、半月が過ぎました。


まだ次の仕事は見つけてないのですが、


少しずつですが、自分のできることはやっています。


他人軸になりがちな時は、

自分の考えに寄り添えるような本を選んで読んだり、


YouTubeやインスタ、このアメーバでも、

自分のこれから歩もうとしてる人生に向けて、

タメになりそうなことを情報収集したり、


とにかく、まずは、自分の心身を整えつつ、

自分理解、自己分析等、

次に向かってできることを

自分なりにですが少しずつやっています。




そして今日は、たまたま昨日見つけて、

参考にしてやってみたのが、


「自分の取り扱い説明書~トリセツ~」ノートです。


自分が○○な気持ちになった時の、自分なりの対処法をノートにまとめてる方をたまたま見つけたので、


その方の書き方を参考にしながら、

自分なりにまとめてみました✨️✨️




これはほんの一部です。


自分の感情に対して、自分に合う対処法をやるってなかなか難しいなと思っていました。


実際自分にとって前向きなことをやったとしても、それが逆効果だったり、


結局心がスッキリしないまま次の日まで引きずってたり、、、


自分の気持ちと向き合うことに難しさを感じていました💧


でも、今日こうやってノートに書いてみると、

感情と向き合うための自分なりの対処法が、

少し分かってきたように感じます。


今はとにかく、こうやって自己分析や自己理解を色々やって、向き合う時間を多く取りたいと思っています。


ただ、周りからすると、


仕事してない自分に対して、色々言ってきたりします。


自分がやってることも、「意味がない」

「いつまで仕事しないんだ」「早く働け」

と言われてしまう…


そう言われるたびに、


「今やってることは意味がないのだろうか…」

と自信を無くし、


「早く仕事を探した方がいいのだろうか」

と焦りを感じてしまい、


自分なりの判断がまた出来なくなってしまう。


その壁に何度もぶち当たっています。。。


でも、それでも、こう信じたい。


「今やってることは、きっと無駄では無い」

「次進むために、きっと役に立つことをやってるんだ」

「次へまた動き出すために、少しずつだけどやってる」


子どもの頃から今まで

何やってもダメだと決めつけ、

信じられなかった自分自身を


今度こそ自分の気持ちに正直に、

自分を信じて日々生きていきたい。


そう思うようになった。


だから、これからは、


固定概念や世間の目、


自分とは違う考え方や価値観は、 


なるべく気にせず、




同じような生き方、考え方、価値観の人の声を

聞いて、


今までになかった新しい生き方や価値観を信じて、


自分に取り入れられるものを取り入れながら、


自分が無理せず、納得できる人生を歩んでいきたい。



自分に合う場所が


今度こそ見つかりますように。


慌てず、焦らず、


少しずつ進んでいきたい。