アメリカに住んでいる方、テレビ観てますか?

私は全然観ていません。。観る時間はあるのに。

情報源は日本のYahoo!ニュースくらいです。

細かく言えば、ブログやインスタもありますが。



日本にいた頃は仕事から帰宅したらまずテレビをつけていました。

朝もスマートなんとかで

設定時間になったら照明とテレビがつくようにしていました。

職場でも人と話すし

雑誌も本も読むしで

今と比べて情報量が10倍くらいあったんじゃないかと思います。



テレビを観なくなったのは

電源オンにしても即観られないから。。

どのチャンネルを観たら良いのかもよく分かりません。偏るのもイヤだし···



テレビも色々言われているし

まあ別にこれで良いのかなって思っていたんですが

でもやっぱなんか仕事していないせいもあり

最近特に頭が悪くなっていっている気がします不安



関税の話とかも分かっているような、いや全然分かっていないような。

いつまでも収まらない日本の米不足問題もよくわからない。

日本にいたら

22時くらいのニュースとかで親切丁寧に解説してくれて

自然にある程度の知識が身に付いていたような気がするんですよね。



あと、例えば外食をテイクアウトする時によく使われる

黒い容器やキッチン用品。

あれ、問題になっているんですよね。

この件に関しては、私はたまたま耳に入ってきていたんですが

まだまだ一部の人しか知らないだろうと思いきや、

日本ではニュースになって知っている人も多いみたいで。

自然と(?)情報が入ってくるの良いなぁ~と。



めんどくさがらずにVPN繋げてTVerでニュース観るかぁ。。。(たかがテレビ観るだけなのにアクションが多すぎる)