アメリカで生活していると
日本に住んでいる時よりも
日本っぽい生活をしたくなる気がしていて、
特にシソは生活を潤す重要な食材だと感じています。
うちから行ける範囲のスーパーには売っていなくて、
だけど庭で育てている日本人の家にはわんさか余るほどある…
というシソ。
分けてほしい…分けてほしい…と思いつつ
結局もらえずじまい。。。
一時帰国時にしそチューブを買ってきたり
親にしそチューブを送ってもらったりしていましたが、
もっと贅沢にシソを使えるようになりたい…と
遂にAmazonで種を買って
育ててみることにしました。
送料込みで$9くらい。。。
高い気がするけど
この種なら確実に日本のシソ(大葉)っぽいので
これにしてみました。
無事に発芽したんですが。。。
なんか小さい虫が周りをウロウロしているような。。。
雨っぽいから?気のせいかな?
と思いつつも
やっぱり別日もコバエっぽいのがいる気が...
ここでようやく調べてみたら、
シソって結構虫がつきやすいんですね
どうしよう
Youtubeで調べると洗濯ネットを被せている人がいたり
水耕栽培している人がいたり…
水耕栽培が良いのかな…
なんか色々めんどくさそうだけど
シソのために頑張ります。