昨年夏に一時帰国した際に

モヤモヤしたものの

アウトプットするのもどうかと思って心の中に留めて半年以上。

 

 

しかし半年以上も事あるごとに思い出しては

定期的にモヤモヤしているので

もう書き出して成仏させちゃえ!と思い、

大人げないけど書き出したいと思います。

久しぶりに書くブログが愚痴ってのも

我ながら大人げないな😅

 

 

昨年は数年ぶりの帰国で

限られたスケジュールの中、色んな人に会いました。

その中で学生時代の友人グループとも会いました。

ホールフーズのエコバッグにトレジョのお菓子とか数点を詰めて

お土産として一人一人に渡しました。

NY土産(イメージ)のようにおしゃれじゃないかもだけど

それなりにスーツケースで嵩張るし、

金額だってまあそれなりの額は使っていました。

でもあげても喜んでる感があまり感じられませんでした真顔

 

 

解散後の

「今日はありがとう!楽しかった!また会おうね!」

という(社交辞令)メッセージでも

1人の子から個別でお礼が来た以外

他の子からは

お土産に関してお礼を言われることもなくもちろん感想も無く。

いや、いいんですよ、わざわざお礼言ってもらわなくても。

渡した時に喜んでいる素振りをしてくれていたら、、、ね。

 

 

お土産って私が好きで勝手に渡してるわけだから

「喜べ」とか「感謝しろよ」

と押し付けるのは違うんでしょうけど

それはそうなんですけれども

わかってはいるけど、正直モヤモヤしましたもやもや

 

 

それにお土産のことを除いても

全然楽しくなくてビックリ。

学生時代はあんなに楽しかったのに。

各自自分の話をするでもなく、

話を振ってもおもしろい返し?話が広がる返事がくるわけでもなく、

かと言って私に話を振ってくるわけでもなく。。

聞かれてもいないのに私自ら

「アメリカでは~」

と語るのも変だしなぁとか思って

友人と会って人生で初めて

「時間がムダなんだけど凝視

と感じてしまいました。

このムダな時間ひとりで買い物した方が圧倒的に有意義なんだけど、、、と。

 

 

もはや拷問なランチが終わり

やっと解放される~!

と思って

「じゃ、わたしお手洗いに行くからここで🩷」

と言ったら

「二次会にカフェに行こう」と。

マジかよとビックリ。

なに?一次会(ランチ)楽しかったの???

同じ時間を共有しても

人ってこんなに感覚が違うの???

 

 

結局断れず二次会に進み(しかも無計画だからカフェ激込みで長時間並んだ)

二次会は一次会より場が和んで(?)

少しは会話が弾んだ(?)けど

正直やっぱり楽しくなかったネガティブ

学生時代は毎日会ってもあんなに楽しかったのにと

悲しくなりました悲しい

 

 

 

ちなみに別日に会った他の友人達(学生時代含む)との時間は

変わらず楽しかったです。

そんな彼女たちはアメリカのお土産喜んでくれたし

揃いも揃って私にプレゼント用意していてくれたり

ごはんご馳走してくれたり。

お店も探してくれたし。

 

 

そうそう、

グループの方はお店選びも「探しておくね!」と言いながら

全然探してなくて

結局しびれを切らした一人が決めてくれたなぁ(お土産に対して唯一お礼言ってくれた子)。

これって個別で会うかグループで会うかの違いなのかなぁ。。。

 

 

 

卒業してもうとんでもない月日が経ってしまったから

感覚が合い続けることの方が稀なのかもしれません。

 

グループの子達とは60歳過ぎてからとか会えばまた楽しく過ごせるのかな。

なんかもう会わなくて良いやと思いました。

こうやって旧友が減ってくのかぁ~