大人2人暮らしで、1か月間の下水道代が$50でした。
高いと感じるか否かは地域や家庭によると思うんですが、
同じ月の我が家の上水道代は$38だったので、
上水道の方が安い・・・
状況的に、平日家に引きこもって居る私のせいでしかない…
でもそんなにトイレしてないよ!
とは言え、
使っていない証拠も無ければ
使った証拠も無いので
おとなしく支払いました(当たり前)。
しかし、今朝夫が
「トイレの水がおかしい」
と言いながらバスルームから出てきました。
朝イチでトイレに行くと、
水がタンクにたまる音が流れ続けていたと。
その現象、前も起こった~!
そして修理してもらった~!
のにな。。。
上手く表現できないけど、
「流す」レバーを引くとタンク内の弁(蓋)が上下して水が溜まったり流れたりする仕組みで、
上がって下がった際に上手く弁が元の位置に戻らず=蓋されなくて
いつまで経っても水が溜まらないみたい…
しかも毎回発生するわけじゃないし、
ちょっとズレているだけだと少しずつは水が溜まるので
その水圧で蓋がズレて時間はかかる(水道代がかかる)けど
いずれは上手いこと閉まったり。
今日は夜中トイレに行った後、
ずっと朝まで水を溜めようとタンクは必死になっていたっぽい…
請求書がこわいいいい
せっかくブラックフライデーでお得な買い物しても
こうやって不意打ちであっさりお金が飛んでいくなんて、
なんかつらい
何のメリットも受けていないし…
すーっごく小さい話なんですけどね。
今日早速work order出して、
午前中に直してもらったけど
本当に直ったのか…油断ならないです