春の甲子園が終わりましたね!
甲子園は昔から好きで、
あのブラスバンドを聴くと
「日本の春休みor夏休み!!」
って感じがして良いですよね
一生懸命な高校生の姿が眩しい!
アメリカからだと夜に観られるので連日夫と楽しんでいました。
WBC→甲子園の流れ、楽しかったです
楽しみがあるって良いですね。
私は残念ながらプロ野球にはあまり興味が無いので
興味を持てたらもっと楽しめるのに…と我ながら思います。
「好きな気持ち」って、自分ではコントロールできないから難しい
「後がない一発勝負」みたいなのが好きなんですよね
という私の嗜好の話はどうでもいいんですが、
観戦していく中でずっと気になっていたのが
山梨学院の吉田洸二監督。
有名な監督なのですが、恥ずかしながら私はいつも選手にしか注目していませんでした。
吉田監督は選手がミスした時も先制点を取られた時もピンチの時も
いつカメラに撮られても笑顔なんです
常にニコニコしていて、
「怒りを通り越して笑顔なのか!?」
と最初は思ったんですが、
もしそんな笑顔だったら選手は委縮しちゃいますよね。
日頃から笑顔で優しいんだろうなぁと感じました。
でもそれってすごく難しいだろうなぁとも同時に思いました。
そして結局、スマイルの後どの試合も結果がついてきて、、、
あれよあれよと優勝しました
おめでとうございます
まだ準決勝進出とかも決まっていない段階で
「山梨学院が優勝したら私は『スマイルパワー』を信じるわ~」
と言っていたのですが、
本当に優勝したので
スマイルパワー
を信じざるを得なくなりました。
別に本心から楽しんでいなくても、
笑顔を作るだけで脳は「楽しいんだ」と勘違いするらしいですもんね。
1人でニヤニヤして変かもしれませんが、
「パワーを信じる」と言ってしまったので、
しばらく意識して笑顔を作っていきたいと思います
今も無表情だったので笑顔にしてみました
いや~それにしても甲子園は試合前に
選手の日頃の練習風景や親のサポートの紹介とかあるんですが、
あれ観るとねぇどっちを応援するとか難しくなっちゃいますね。
みんな頑張っているんで、両校とも勝ってほしくなっちゃいますね。
夏の甲子園が楽しみです