アメリカに住んでまだ数か月ですが、
「海外旅行」と「実際に生活する」って
想像より遥かに違うなーって痛感しています今更
そして、海外生活を楽しめるか否かって
実際にやってみないと分からない。。
周りの環境にも大きく左右されるし性格にもよるし。
「来る前は不安だったけど、
全然楽しんじゃってるよー☆」って人も知っているので。
私の場合、来る前は「イエーーーーイ」でした。
20か国くらい旅行したことあったし、
ホームステイもしたことあるし、
英語もできる方だったし(※過去)、
機会があれば海外に住んでみたいと思っていたし。
で、
「本当に大丈夫なの!??」
と心配する人たちを振り切ってここまで来ました
が、結果、今のところ正直ダメです
しかも最悪なことに、振り切ってきた手前、
弱音も吐けないという
よく考えたら私がこれまで出会ってきた"外国人"って、
"外国人慣れ"していたり、
日本に興味があったりする人ばかり。
でも生活してると、"そうじゃない人"にたくさん遭遇します
もちろん”そうじゃない人”でも優しい人はたくさんいるのですが。
それに30代になると性格(?)がガチガチに形成されてしまい、
「怖いもの知らず」のような
重要な一面が何故か消え失せ(元々少なかったんだと思う)、
超保守的になっておりました
自分のこと、何もわかってなかったんだな
というか
なんとなく気づいていたけど
蓋をすれば日本ではそれなりにカバーできてた
ってことが
こちらでは上手いことカバーできず、
自分と向き合っているところです。。。
例:社交性の乏しさ
ブログ始めて基本的にずっと文句ばかり書いている気がする。
同じ位の時期に来た人たち(インスタ/現実世界)がとんでもなく眩しい…
1年後…2年後には私もアメリカ生活楽しめていると良いなぁ