何の生産性もない話ですが、

日本の100円ショップが恋しいですにっこり

 

渡米後100円均ロスになることは想定していたので、
事前に100均に通い詰め、
アメリカで必要になりそうなアイテムを爆買いして
泣きながら船便段ボールに詰めこみました。
(泣いたのは船便のリストを作るのが大変すぎたからです)
 
おかげで生活必需品はかなり揃ったのですが、
やはり買っておけば良かったという製品が
ちょこちょこ出てきます。
 
ダイソーはアメリカにもあるようですが、
行ける距離になく、
私が欲しい商品に限って
何故かことごとくオンラインでは売ってないのです恐竜くん
(とは言え、Daiso USAは心の支えです)
 
日本の生活様式に対応したニッチなものも
Amazonでなら買えることもあるのですが、
100均で売っていたものと完全に同じ製品が8ドルで売られていたりして
なかなかハードルが高いです不安
 
あとはやっぱりSeriaが恋しい。
新製品の情報が流れてくるたび、
いいなぁ欲しいなぁとヨダレ垂らしながら見ています。
 
もちろんアメリカにも可愛いものは売ってあるし、
Dollar Tree🌳も好きなんですけどね。
1人で運転できない→買い物はいつも夫と一緒→じっくり時間をかけて見れない
のが非常に難点です悲しい
1人で心置きなく買い物できるようになりたい。。
もしかしたら
「100均に行きたい」≒「1人で買い物したい」欲なのかも驚き
Dollor Treeで買ったナマケモノのリボン
 
 
結局何事も「1人で運転できない」ことに行きつくんですよね。。
でも、無理しない。無理しない昇天