先日シャワーヘッドが壊れた
(厳密に言えばホースから水漏れし始めた)
際に写真を撮ろうとしたのですが、
恥ずかしながら
カビが背景に写らないよう撮影するのに
試行錯誤しました。。
渡米以来、カビに苦しめられています
日本にいたときよりも、断然
うちは海からも遠いし、
家は24時間換気だし、
濡れた物はみるみるうちに乾いていくのに(乾燥しているのに)、
なぜかカビと連日イタチごっこしています。
シャワールームのカビ対策には
CLOROX × TILEXのスプレーを買ってみました。
カビキラーのような
「身体に悪そう・だけど確実に仕事してくれてる」
臭がすごい。
しょうがないから使っているけど、
できればあんまり使いたくありません。
「最後に冷水をかけると良い」とも
聞いたことはあるんですが、
冷水が自分に当たると嫌なので
なかなか実行できていません
シンク周りについては、全く打つ手なしです
シンクはアルミ製で、
食器を洗った後、シンク自体も水で綺麗にしているつもりなのですが、
1~2時間後にはなぜかカビが生えています…
あと、大理石風の板(まな板置くところ)の水捌けも最悪です
思い出すのは日本の「抗菌」マーク。
あれは「意味あるのか?」とずっと思っていましたが、
きっと本当に「抗菌」してくれていたんでしょうね。
失って初めてありがたさを感じています