渡米にあたり、私の場合は会社等からのサポートはなかったため、

引っ越し(?)は日本郵便の船便を使いました。

「スーツケース1個で単身渡米」みたいなのにも憧れますが、いざやってみるととんでもない。

スーツケースなんてあっという間に埋まってしまいました。

 

日本からアメリカに出した場合、

2022年3月末に出した荷物は2022年7月上旬に届きましたニコニコ

 

出荷時「半年かかるかも」と言われていたのですが、

思ったより早くて良かったです。

(いろんな条件でかかる日数は変わると思います)

 

ちなみに4箱出してなんとか全部届きましたクラッカー

家の近くまで来てるのに届かないとか…色々あったけど…でもいいんです。

はるばる日本から無事に届いただけで奇跡ですニコニコ

 

なお、船便は段ボールがボッコボコになると書いてあったので、

以下の対策をしました。

 

・強度2倍の重量用段ボールを購入(ホームセンターのCAINZで)。

・高級ガムテープで四隅もしっかり補強。

・防水対策として、段ボール内に厚くて大きいゴミ袋を入れる(ダイソーにて購入)

・割れ物はジップロックの中に(万が一割れても破片の処理が楽)

・防虫剤と防湿剤を入れる(船便がどんな状況で運搬されているのか心配だったので…)

 

 

 

 

結果、数か所穴が開いてるくらいで結構無事でした。

ただ、反省点としては、プラスチック製品の強度を甘くみていました。

割れ物に気をとられてプラスチック製品にそこまで気を遣っていませんでした。

プラスチック製品割れます。

荷詰めの際は気を付けてくださいね泣き笑い

 

あとは、送り状の作成が気が狂うかと思いました。

品名、重量、数量…本当の本当に書くの!?

信じられない・・・嘘だろ・・・

え、どこまで細かく書くの…服だって1品1品重さ違うし…

半泣き状態というかもう泣きながら深夜まで

量っては書き込み、量っては書き込み作業をしていました。

しかも英語で書かなきゃいけないから英単語も調べなきゃいけないし。

あの辛さはやったことのある人しかわからないはず。。。

私みたいに細々した日用品を送る人は超少数派なのでしょうか…

いや~本当に辛かった。

今でもトラウマです不安不安不安