おはようございます!!

 

今日は、編み物のお話。

 

数日前、超絶久しぶりにレース編みをしていました。

何分、レース糸もダイソーのだけどあって・・・

コレクションで買ったにしては、ちょっと量が多いし、

何か編もうと思って、ドイリーを編むことに。

 

8年ぶりくらい??に編みました(笑)。

 

かぎ針編みは基本(細編みとか長編みとか)はやれますが、

編み図を読むのはちょっと自信がないので

YouTube動画で見様見真似で編みました。

 

編み図と動画両方を公開してくれている方は、

個人的には高い評価をしたいと思います。

編み図と動画を対応させれば、

ここはこう編んでるのか~とわかるようになるから。

 

無料で真似して編ませてもらっているから、

矢鱈めったらなことは言えないけれど。

 

単色の使いかけのレース糸をこの日は選んで

編んでいました。

 

YouTubeは、hime*himaさんという

ドイリー作家さんの動画です。

 

 

1色目が編み終わったところ。

 

image

 

2色遣いの作品なのですが、

持ってるレース糸がミックスばかりで・・・。

え!どうしよう!別糸買わなきゃって思ってたけど。

 

 

別日に、もしかしたら?と思い押し入れ捜索を!!。

しましたところ出てきました~。

アンティークグリーンとイエロー。

イエローでもよかったけど、まずはグリーンで。

 

 

ちょっと赤がきついかなとは思うんだけど、

ポインセチアみたいな配色でいいなって思っています。

ドイリーは編み方がわかると面白い。

1日では仕上がらないけど、編んでて楽しかったです。

 

編み終わったら、アイロンをかけるといいらしいね。

これはまだなので、アイロンをかけてみよう。

 

ちょっとゆるい力加減の所があるので。

改良の余地ありますね( *´艸`)。

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村