ゆうかとベールとアラビアンナイト❤️ 白石ゆうか@砂山編 旅の途中~内房・神無月の女 | 舞珍(まいちん)のポートレートが好きっ♪

舞珍(まいちん)のポートレートが好きっ♪

   モデル撮影会で撮影したポートレート・ギャラリーです。

今日は、国際会議TV会議があって、ちょっと残業あせる

UKとの時差があるから、仕方が無い。。。

15時から会議をスタートしても、UKは朝7時だから、向こうの方が大変だしねぇ。。。

 

 

 

ぎりぎりクリップオンでも使えるリングライトMettle Rpad-112を購入しましたっ^^

リングというより丸のフラットパネルのLEDライトです。

色温度も3200-5600Kで調整できるし、明るさもダイヤルで自由に変えられます。

バッテリーはSONYのビデオ用NP-Fシリーズが使えるので、使い回しができました。

値段がAmazon Prime対応で4,599円グッド!

スマホ用のリングライトより大きいので、瞳にRINGが入ると思うけど。。。

チェックしたら、明るさは十分だったので、ライトスタンドに付けてもいけるっビックリマーク

 

 

 

さて、ローズガーデンの後は、次のロケ地である砂山へDASH!DASH!DASH!

砂山と言われても、なかなか撮影イメージがわかなかったけど、

行ってみたら、まるでアラビアンナイトの砂漠ひらめき電球

 

 

 

主催者:美マージュTokyo

モデル:白石ゆうか

カメラ:CANON 5DmkⅣ + SIGMA 5014 DG HSM, 13518 DG HSM

RAW現像:Lr CC 2015, Ps CC 2017

 

 

 

 

ただ、砂山を徒歩で昇るのが、砂に足をとられて、なかなかしんどいあせるあせる

カメラバックを背負って、何回か休憩しながら、撮影ポイントへビックリマーク

ただ、撮影環境としては、お天気もピーカンで日影も無く、モデルさんにもカメラマン的にもハードなシチュエーションでした。

ゆうかりん曰わく焦げたっ!!

 

 

 

 

まずは、逆光での日中シンクロからっひらめき電球

日本ぢゃ無いみたい。。。

こういう撮影だと、ストロボにAD360Ⅱを持ってくれば良かったって思うけど、重い装備ぢゃこの砂山を登れないし。。。

TT685Cのフル発光だと、チャージ時間が待ちきれない。。。ダウン

 

 

 

ローアングルでちょっと好きラブラブ

 

 

 

美脚が伸びて好きっドキドキ

 

 

 

アラビアンナイト風に顔を覆ってもらったラブラブ

背景の足跡が良い感じ音譜

 

 

 

 

画角に美脚を入れると。。。

 

 

 

おまけで、斜面の佇み、たそがれてるゆうかりんの後ろ姿ラブラブ

 

 

 

最後は、エリマキトカゲ風に砂漠を疾走するゆうかりんDASH!DASH!DASH!

ゆうかりん、焦げるまで頑張ってくれて、ありがとねっm(_ _)m

 

 

 

砂山を下りる際に、座ったまま斜面を降りていったら、後ろポケットに大量の砂が入って、財布が砂だらけになったあせる

帰宅してから、財布の中にあったお札やクレジットカード等、ウエットティッシュで拭くことにっあせるあせるあせる

もちろん、カメラやレンズやカメラバックも拭いて、メンテナンスしましたよっビックリマーク

 

 

 

SIGMA MC-11の仕様書を読んでいたら、AF-Sには対応しているけど、AF-Cには対応していないと書かれていたっビックリマーク

いままで、AF-Sしか使わなかったので、気にしていなかったけど。。。

α9ではAF-Cで撮影しようと考えていたので、あららっってなったあせるあせるあせる

 

やっぱり、純正のFEレンズだけで撮影できるように、ラインナップを揃える必要があるのかも知れない。。。はてなマーク

 

 

 

とりあえず、実践で撮影してから判断しますっビックリマーク

 

 

 

そんぢゃパー