今日は火曜日13日です。
お盆の時期は車にしても電車にしても混雑が予想されるので
自分は湯河原で黙々と仕事をしています。
本日お越しいただいたお客様は遠方からお客様が多く
北は青森から南は鹿児島のお客様までご来館頂いています。
本当にありがたい限りです。
先ほど青森から来られた方とちょっとお話させて頂いていましたが
当館を1年ぐらい前から気になっていたようで
今回休みを利用してご来館頂いたようです。
青森はゆかりがあり当館の支店が大間にあります。
稼働は現在していませんが今後稼働させる予定です。
こういった連休の時期は様々なところからご来館頂いたり
毎回のようにお越しいただいているリピーター様がいたりと運営していて
この上ない至福を感じます。
また、自分は話すのが好きな方なのでつい長話をしてしまいます。
こういったところも旅館ならではなんかいいですよね。
元々輸入車の営業スタッフだった20代。
40代になって旅館を運営しているなんて思いもしませんでした(笑)
色々と物件を探し回っていた2年前。
大井松田の物件、湯河原の物件、真鶴の物件色々と見て回りました。
何回か見た後で最後に見たのがこのまいきゃっと湯河原がある
旅館でした。
築30年近い旅館ではありますが、付設は古いものの
綺麗に使われていて前の旅館がこだわりを持っていたのが分かりました。
電化製品はオール松下電機(パナソニック)しばりのところを
考えると色々理に適っているなと、、、
そんな状況でこの物件を選択し現在に至ります。
始めた頃はお客様がいないノーゲストの状況が続きました。
今では知名度も上がり海外からもお客様が来られるようになりましたが、、、
様々なシステムを構築するのに時間がかかりました。
偏にご利用頂いた皆様のおかげです。
これからもまいきゃっと湯河原を宜しくお願い致します。
さて、古い付設で申し訳なく思うと同時に
夏場の時期はどうしても切っても切れないのが虫の存在。
蚊、蜘蛛、百足、蟻、ゴキブリなどなど
様々な対策はしていますが、どうしても出てきます。

猫カフェ内に蜘蛛が現れました。
当館猫スタッフの中で一番俊敏なもなか。
もなかは片脚がありませんが、本当に俊敏なねこさんです。

決定的な画像は抑えられませんでしたが
蜘蛛を捕えていました。
しっぽがくるっとしたところは唯一母親のあめの遺伝です。
それでは今日はこの辺りで!