おととい、無事に退院したよ〜![]()
その夜は、母がわたしのマンションに泊まってくれました。
家の掃除や食事の支度などをしてくれてすごく助かった反面、
母のマシンガントークが止まらず![]()
疲れているのでぼんやりしたかったのですが、本当にずっーーーーーーーーっとしゃべり続けていて![]()
ぼーっとしてると「ねえ、聞いてる![]()
」と追い討ちかけてくるし
しかもその話の大半は、非常にどうでもよい芸能ニュースとかだし...
聞いてるだけでめちゃくちゃに疲れてしまった![]()
入院中、気ままに1人の時間を過ごすことに慣れすぎてしまったのかも![]()
はじめは、退院後は体力回復するまで母の家で過ごそうかな?とも思っていたのだけど、逆にストレス溜まってしまいそうで、自分のマンションで過ごすことにしました![]()
母、せっかくいろいろやろうとしてくれてるのに、ごめんよ...
昨日の午前中は元気だったので、愛犬とお散歩に行ってみたよ![]()
もともとかなり力が強い中型犬で、お散歩のときはグイグイ引っ張ることが多く、傷口が開いたらどうしようかと思っていたのだけど
空気を読んでくれたのか、まったくグイグイしないで、ゆっくり歩いてくれてる![]()
なんていい子なんだ![]()
そして、ひさびさに風に当たって、気持ち良かった![]()
調子に乗って予定以上の距離を歩いていたら、途中からマラソン大会のゴール直前の人ばりに、バテバテになり、反省したよ![]()
あまり無理するとまた下半身が浮腫を起こすかもしれないし、調子乗ってはいけないんだった![]()
それから昨日は、友達が退院祝いのお花を送ってきてくれて。
その心遣いとお花の美しさに感激...![]()
チューリップなど、春らしくてすごくかわいいアレンジ。
かわいらしいお花たちが「よくがんばったね」って言ってくれてるみたいで、見ているだけで心が温かくなります![]()
わたしも、もし親しい誰かが入院することがあったら、退院のときはお花を送ってあげたいなって思ったよ...![]()
それくらい、本当に嬉しかった。
そして今日は今日で、親友エリーのママから退院のお祝いが届いた![]()
京橋千疋屋の高級フルーツてんこ盛りセット![]()
こ、これはうれしい...![]()
しかも、毎日大量の果物を食べることは、がんにも良いと言われているの![]()
前に紹介した、がんの食事療法の本をたくさん出している済陽高穂さんというお医者さんも、無農薬や低農薬の果物を毎日たくさん食べることの大切さを主張しているよ![]()
毎日もりもりフルーツ食べて、がん細胞を撃退します![]()
さてさて、話がガラリと変わるけれど...
気になる今回の入院のお会計を発表します![]()
今回の入院の内容
広汎子宮全摘出術と、術後の管理、検査など
16泊17日の入院(個室利用)
限度額適用認定証を利用
今回の会計
1月25日〜1月31日
医療費(限度額適用認定証で差し引かれ済みの金額) 91,934円
食事療養費 5,060円
個室の差額ベッド代 184,800円
2月1日〜2月10日
医療費(限度額適用認定証で差し引かれ済みの金額) 80,789円
食事療養費 12,880円
個室の差額ベッド代 264,000円
全期間合計
医療費(限度額適用認定証で差し引かれ済みの金額) 172,723円
食事療養費 17,940円
個室の差額ベッド代 448,800円
つまり合計支払額は、約64万でした。
ただし、わたしの場合は個室代金が大半を占めてるので。6人部屋なら医療費と食費だけになります。
その場合は合計支払額は2か月で約19万くらい、ということ。
今回の医療費、ふつうに払ったらなかなかの金額になると思うけど...![]()
我らの味方・限度額適用認定証があるので。
1か月につき8,9万くらいに抑えられています![]()
万が一、がん保険入ってないとしても、限度額適用認定証があれば、支払いをかなり抑えられる![]()
わたしも自分ががんになるまで、そのシステムを全く知らなくて、がんになって手術入院したら相当なお金がかかると思い込んでいたので驚いた![]()
限度額適用認定証とは:
手術や入院などで医療費が多額になりそうな時は、加入している健康保険に申請し「限度額適用認定証」の交付を事前に受けておくと便利です。「限度額適用認定証」を窓口に提示することで、毎月の自己負担は上限額(自己負担限度額)で済むからです。
ただし限度額は月ごとに算出されるため、月をまたぐとそれぞれの月で限度額が発生する。
差額ベッド代や入院中の食費などは含まず、自己負担となる。
というわけで今回1月と2月で月またぎしてしまったのが残念ですが...![]()
もし同じ月の中ですべて済んでいたら、医療費は8,9万1回で済んだということ
それでも限度額適用認定証の恩恵をしっかり受けているので、ありがたや![]()
そして今回わたしはちょっぴり贅沢して、自分へのエールとして個室にしました。
がん保険で差額ベッド代は後から出るんだけど、個室満額は出ず、1泊あたり11,400円が自己負担となります。(保険で出るのが@15,000円なのに対して、個室料が@26,400円なので)
ただし、がんの治療や診断に対する保険がそこそこの額出るはずなので、今回払った合計金額64万はすべてカバーできる予定だよ![]()
しかし次の入院は、6週間だから...
さすがに個室だと出費が大変なことに![]()
だから次回は2人部屋か4人部屋にしようと思う。
しかし今回、個室の快適さを知ってしまったことが痛い...![]()
人は一度ぜいたくをしると、わがままになる生き物だからな...![]()
がん保険についてももっと語りたいけど、保険がおりてからあらためてお話したいなと思っているよ〜![]()
帰ってきてジャンキーなものが食べたくて仕方なかったので、ウーバーイーツでお気に入りの韓国チキンを頼んでみたよ![]()
しかし脂っこいものを食べるのがひさびさだからなのか、あまりたくさん食べられず![]()
三食くらいにわけて、食べきりました![]()
それでもひさびさの韓国チキン、うれしかった![]()


