がんだとわかってから、食生活を大きく見直すことにしました。



わたしはお料理が大好きで、仕事で料理関係の記事を担当したり、レシピを考えたりすることもあります。



ただもともと、お酒と美味しいお店巡りも大好き。



特に3年前に離婚して以来、自炊がめっきり減って外食中心の生活になり、ストレスでお酒が増え、週4,5、最近なんてさらに悪化して家でも飲むようになり、ほぼ毎日飲んでいました。しかも毎回、浴びるほど飲む...昇天




なのでがんをきっかけに、外食とお酒を大きく減らすことに。



お酒はゼロにしたいところだけど、たまに外で食事するときくらいは飲んでもいいかなと知らんぷり




家で料理をする際にも、「がん細胞が嫌がりそうな食べ物」を積極的に取り入れようと決めました。



そしてがんが喜びそうな食べ物を排除していくびっくりマーク



いろいろ検索してたら「がんと闘ってくれる食べ物」というリストを見つけました。

画像お借りしますニコニコ



出典は こちらのサイト




それから書籍もいろいろ出ていて、済陽高穂さんというお医者さんががんを克服するレシピ本をたくさん出しています。








済陽高穂先生いわく、


四足歩行動物はがんの大敵らしい。



つまり牛や豚、羊など。



え...わたし大好物がサムギョプサルまたは焼肉で、週1レベルで食べてた...ネガティブ






いろんなサイトや書籍に目を通したのですが、あれもこれも頭に入れようとするとパンクするので、自分なりのルールをつくることにした。




・牛肉と豚肉はなるべく減らして、鶏肉と魚介類か貝類はOKにする


・とにかく野菜をたくさん食べる


・スイーツをやめて果物に変える


・海藻類、豆類を積極的にとる


・塩分をいままでより抑える


・発がん性の高い食品は避ける。加工肉、小麦、インスタントラーメン、添加物など...


・楽しみながらお料理する!




取り急ぎ、パスタが大好きだけどふつうの小麦はあまりよくないので、栄養価の高い全粒粉パスタを買いに。


ところが全粒粉パスタが置いていなかった赤ちゃん泣き




全粒粉ではないけど、小麦不使用のグルテンフリーパスタを買いました。





なんかお蕎麦食べてるみたいな歯応えだけど、想像より美味しい飛び出すハート





次回こそ、全粒粉も試してみようニコニコ






あらためて自分の食生活を見直してみると、




魚より肉、植物性より動物性、果物よりスイーツ、週一焼肉、大量のアルコール、濃いめの味付け、小麦も添加物もまったく気にしない生活...



わたしの好みとがん細胞の好み、一致しちゃってる...不安



そりゃ、がん細胞もスクスク育つわけだわ...




しかし病気になったのも、自分の生活を見直すよい機会になったと考えることにした。


何はともあれ、毎日のように飲まずにいられなかったお酒への執着が、ぴたりと止まったのが自分でも驚き...不安



どんなに誘惑に弱い人間でも、命の危険と向き合うと、簡単に悪習慣を断つことができるらしい。





というわけで、がんに打ち勝つ食生活を目指していきます


レシピを考えるのが大好きなので、今後は癌封じレシピも考えて、自分なりに楽しくお料理していきたい指差し



ダイエットもそうだけど、ストイックにやりすぎるとリバウンドしがちな性格。


ちょこちょこチートデイも作りつつ、やっていこう