6月5日(水)、6日(木)、8日(土)、9日(日)
東方神起 LIVE TOUR 2013 ~TIME~ に行ってきました。
4日間、梅雨入りしたにも関わらす、天候も荒れることなく。
夢の
ゴールデンチケット
を握りしめ。
平日は仕事上がりに直行ということで、両日とも開演まで時間余裕なし。
一緒行った友達が仕事休んでたので、ボールペンゲットしてくれました
まずはだいたいの座席とそこからの様子とそこら辺のレポを。
初日、1塁側下段10通路28列。下段後方壁から4列目。
ここは2階席が屋根になってて。。。めっちゃ暑かったです。
ステージもスクリーンさえも遠くて。やっぱドームはでかい
目が悪い私はスクリーンをオペラグラスで見ている時間が多かったです。
2日目はアリーナF10ブロック4列目。
P席とアリーナ最後方の中間ぐらいでした。
トロッコも目が悪い私には肉眼ではあいまいな距離。
でも前日よりとっても涼しかったです。
ステージを見上げるというポジションはやっぱり別世界です。
同レベルで人が並んでいるから周囲の人たちのボルテージの高さが直に伝わります。
3日目は再びスタンド一塁側下段。でも2通路2列
京セラドームの公式の座席表を見ても載っていない可動席。
2列って
トロッコの神にめっちゃ祈ったんですが、
前にはまだアルファベット席が数列ありまして。。。
それでも高さはステージのやや上ぐらいで、真ん中のステージから
伸びる右ステージの先の延長線上ぐらい。とても見やすかったです。
会場を一望できて、綺麗にそろったレッドオーシャンを見れました。
開演ぎりぎりに駆け込んできた斜め前のかなりファッションが個性的な女性。
ユノ狂でした
ユノの名前しか呼んでなかった
すごい迫力で 連呼。
最終日はアリーナA1ブロック○列目の3番シート。トロッコ発着地点。
正面スクリーンがよーく見えます。センターはかすかに。
ステージの袖が目の前で
前過ぎて全体の様子は?でしたが、
多分一番会場アツかったと思います。
周囲のテンション高くて。。。っていうか、左隣の女性が2人を呼ぶ声が
キンキンで
トークにかぶって聞こえん!!
歌う声もでっかくて
2人の歌声が聞こえん!!が多々。。。
4日間の席はこんな感じでした。
さて、ここからはライブレポートです。
所持品はペンライト3本のみ。Tホルダーは買いませんでした^^
開演時間になり暗転。
スクリーンにオープニング映像が流れます。
2人が映るたびに会場 きゃぁぁ~~ ・・・先に書いときますが、
映像に関してはあんまり言いたいことはありません。(4回も見てるのに)
しいて言うなら、TONEツアーの時のドラキュラユノがまた出てくるかと思いました。
1.Fated
アルバム「TIME」の1曲目と同じです。オープニングって感じ。
初日、2人がどこにいるか分からずおろおろ
え?どこなん?ステージの上のリフトのような物に乗ってたんですが、
少し下がってきてやっと分かりました。
でも、フェンスのような縦格子が邪魔をして隙間からの2人。
う~~っ気合入ってる。表情つくってる。くわぁ~~!!
ステージに降り立ち、2人を遮っていたものがなくなった時、
ものすごかったです。会場とステージが一気につながった感じ。
すぐにスクリーンのチャミを追います。
でもね、なんだか顔色が悪く見えて、むくんで見えて。
すでに顔汗だく??
あの白いけど暑そうな、重そうな衣装のせいだけではないような気がして。
調子悪いのかなぁ~って。心配になりました。
でも時間がたっていくうちにすっきりした顔に戻ったように思います。
このエネルギーの爆発のようなオープニング。
日を追うごとに会場のアツさも増した気がします。
さすが東方神起、オープニングから会場をのみ込む、引き込む力は健在。
つづく。
東方神起 LIVE TOUR 2013 ~TIME~ に行ってきました。
4日間、梅雨入りしたにも関わらす、天候も荒れることなく。
夢の



平日は仕事上がりに直行ということで、両日とも開演まで時間余裕なし。
一緒行った友達が仕事休んでたので、ボールペンゲットしてくれました


まずはだいたいの座席とそこからの様子とそこら辺のレポを。
初日、1塁側下段10通路28列。下段後方壁から4列目。
ここは2階席が屋根になってて。。。めっちゃ暑かったです。
ステージもスクリーンさえも遠くて。やっぱドームはでかい

目が悪い私はスクリーンをオペラグラスで見ている時間が多かったです。
2日目はアリーナF10ブロック4列目。
P席とアリーナ最後方の中間ぐらいでした。
トロッコも目が悪い私には肉眼ではあいまいな距離。
でも前日よりとっても涼しかったです。
ステージを見上げるというポジションはやっぱり別世界です。
同レベルで人が並んでいるから周囲の人たちのボルテージの高さが直に伝わります。
3日目は再びスタンド一塁側下段。でも2通路2列

京セラドームの公式の座席表を見ても載っていない可動席。
2列って

前にはまだアルファベット席が数列ありまして。。。
それでも高さはステージのやや上ぐらいで、真ん中のステージから
伸びる右ステージの先の延長線上ぐらい。とても見やすかったです。
会場を一望できて、綺麗にそろったレッドオーシャンを見れました。
開演ぎりぎりに駆け込んできた斜め前のかなりファッションが個性的な女性。
ユノ狂でした


すごい迫力で 連呼。
最終日はアリーナA1ブロック○列目の3番シート。トロッコ発着地点。
正面スクリーンがよーく見えます。センターはかすかに。
ステージの袖が目の前で

多分一番会場アツかったと思います。
周囲のテンション高くて。。。っていうか、左隣の女性が2人を呼ぶ声が
キンキンで

歌う声もでっかくて

4日間の席はこんな感じでした。
さて、ここからはライブレポートです。
所持品はペンライト3本のみ。Tホルダーは買いませんでした^^
開演時間になり暗転。
スクリーンにオープニング映像が流れます。
2人が映るたびに会場 きゃぁぁ~~ ・・・先に書いときますが、
映像に関してはあんまり言いたいことはありません。(4回も見てるのに)
しいて言うなら、TONEツアーの時のドラキュラユノがまた出てくるかと思いました。
1.Fated
アルバム「TIME」の1曲目と同じです。オープニングって感じ。
初日、2人がどこにいるか分からずおろおろ

え?どこなん?ステージの上のリフトのような物に乗ってたんですが、
少し下がってきてやっと分かりました。
でも、フェンスのような縦格子が邪魔をして隙間からの2人。
う~~っ気合入ってる。表情つくってる。くわぁ~~!!
ステージに降り立ち、2人を遮っていたものがなくなった時、
ものすごかったです。会場とステージが一気につながった感じ。
すぐにスクリーンのチャミを追います。
でもね、なんだか顔色が悪く見えて、むくんで見えて。
すでに顔汗だく??
あの白いけど暑そうな、重そうな衣装のせいだけではないような気がして。
調子悪いのかなぁ~って。心配になりました。
でも時間がたっていくうちにすっきりした顔に戻ったように思います。
このエネルギーの爆発のようなオープニング。
日を追うごとに会場のアツさも増した気がします。
さすが東方神起、オープニングから会場をのみ込む、引き込む力は健在。
つづく。