・香川県豊島

・旅行時期 2022年4月

・目的 同僚3人と女子旅

・部屋タイプ 一棟貸し

・費用 2泊それぞれ2食付き、大人4人で31万800円でした。公式HPから予約。どうやら公式からしか予約は取れないようです。1人2泊で7万7000円と、なかなかのお値段ではありますが、絶対に泊まる価値のあるホテルです。

 

ホテルライターオススメの宿として、たまに雑誌で見かける「ウミトタ」。「ミナぺルフォネン」のデザイナー、皆川明さんが一棟丸ごとディレクションしたという、一棟貸しのホテルです。自分たち以外にお客さんがいないので、人目を気にせずのんびり過ごすことができます。豊島という、香川にあるとても小さい島で、ただ自然を感じて過ごせる宿です。この2年くらいに泊まったホテルの中で、いちばん良かったです。

 

<エントランス>

なんとこの「ウミトタ」、お部屋の中がSNSやブログ掲載NGということで、外観しか写真を載せることができません。

訪れた人の楽しみを損なわないよう…ということらしいので、しっかり守って、中の写真は掲載しないでおきます(めちゃくちゃたくさん撮りましたが)!

 

宿に着いたのは夕方くらい。

事前に予約をしておくと、船着場まで迎えにきてくれます。

美しい夕陽。これだけで来た甲斐があったというものです。

 

宿の門には「ウミトタ」の可愛らしい文字が。

 

門の前には自転車が4台並んでいます。自由に使ってもいいということでしたので、ありがたく使わせていただきました。

 

こちらが外観です。一見すごく素朴なお家なのですが、中に入るともう美意識の塊という感じのお部屋でした。どの部屋にいても、豊島の自然と一体化できるような工夫が凝らされていて素晴らしかったです。

 

<部屋>

というわけで、お部屋の写真は載せられないので、オススメポイントだけ書いておきます。

 

まずはダイニングエリアの大きなシャンデリア。シャンデリアといっても、ゴテゴテしたものではなく、電球の周りを枝のオブジェがぐるりと囲んでいる素朴なものです。

これがめちゃくちゃ可愛くて、どこかで売っていないものかと思いましたが、もちろんこの宿のために作られたものでした。

 

リビングのソファも素晴らしかったです。こちらはHPなどで見ることができます。

床から1段下がっているので、田んぼも海も目線の高さで眺めることができます。

ファブリックもいちいち可愛らしく、クッションもブランケットも持って帰りたいくらいでした。

 

ダイニングの横に、アルコーブのように少し窪んだ部分があるのですが、そちらには暖炉とベンチがあり、夜長に本をのんびり読むのにぴったりの場所でした。

 

何気にキッチンが素晴らしく、私たちは2食付きプランにしてしまったのでほぼ使いませんでしたが、細部まで美意識の行き届いた大きなアイランドキッチンでした。シンク脇の生ゴミ入れをぜひ見ていただきたいです。冷蔵庫にはアルコール含め島で作っている飲み物がたくさん入っていて、すべて無料で飲むことができます。

 

お風呂も広々していて素晴らしかったです。石でできていて重厚なお風呂は、温泉ではありませんが温泉かのような満足感がありました。

また、オリジナルのコスメセットが入ったポーチを2泊分いただくことができました。こちらはいいお土産になると思います。アメニティもTHREEで最高でした。

 

ベッドはなく、布団ですがふかふかでとても心地よかったです。

リビング脇の和室か、ロフトのような2階か、寝る場所を選ぶことができます。

どちらも細長い窓から朝、海を眺められるのでオススメです。

私たちは2人ずつ順番に寝ました。

 

一棟貸しですがホテルなので、お布団も敷きに来てくれますし、清掃もきっちりしてもらえます。ぜひ泊まってご自身の目で素晴らしさを体感していただきたいです!

 

宿から見た夕陽。

 

<食事>

朝ごはんは宿まで毎朝出来立てを届けに来てくれますが、夕ご飯は徒歩3分くらいのレストランに食べに行きます。レストランは宿泊者以外も利用できるので、写真を載せようと思います。

このような海の側に建つ可愛らしいレストランです。

 

窓が大きく取ってあり、サンセットを見ながら食事ができます。

テラスでも食事できますが、この時はすごく寒かったので店内にしました。

 

メニュー。食材しか書いていないのでどんな料理が来るのか分かりません。

創作イタリアンのようです。

 

お野菜たっぷりのおしゃれなお料理が続々出てきます。

 

すごく美味しかったイチゴのスープ。

 

絵画のような目にも美しい盛り付け。このお肉柔らかくて美味しかったです。

 

デザートのアイスクリーム。

 

石の上にパッションフルーツ。

 

最後のお茶とお茶菓子までどれも美味しく、楽しかったです。

 

翌日の夕飯のメニュー。

 

この日はビールを頼みました。

 

このアスパラ、めちゃくちゃ甘くて美味しかったです。

 

二日間、まるで違うお料理を味わえてとても良かったです。

 

<その他施設・アクティビティ>

宿の隣にショップもあります。

このショップがまた素敵で、置いてあるもの全部欲しくなってしまいます。

陳列棚も素敵。

 

 

お店から美しい景色が絵画のように見えます。

 

アクティビティというほどではないのですが、レストランの周りのお花を摘んで、部屋に飾ることができます。

どれを摘んでもいいと言われたので、好きなお花を選んで部屋に持ち帰って、リビングやトイレに生けました。

普段花を摘んで飾るなんてことができないので、楽しく癒やされました。

 

<おまけ>

豊島の景色。どこを撮っても美しく、いい島でした。

 

<まとめ>

デザイナーが作った宿ということで、すごく意識高い感じの宿なのでは…と心配でしたがそんなことはなく、スタッフの皆さんもフレンドリーで、でも決して出過ぎず、何もかもちょうどいいホテルでした。

とにかく部屋に巡らされた自然への尊敬と美意識が心地よく、滞在するだけで元気になり、癒やされるような宿だと思います。「海」と「田」の間に建っているので「ウミトタ」という名前にしたのだそうです。

少しお値段張りますが、都会に疲れてどこかでデトックスしたい人には本当にオススメの宿です。いつか必ず再訪します!