最後に行ったDay6のライブから1年が過ぎてしまいました。
covid19は200万人に迫る人の命を奪いなお変異しつづけ終息が見えない状況で多くの人の人生を狂わせています。そのような中で、毎月ライブに通った日常に戻りたい…などとのんきなことを考えてはいけないのでしょうけど、戻りたいわ。
師走の渋谷、O-eastやTower Recordsの前を歩きながら、ここでライブやリリースイベントがあったんだよねと寂しくなりました。
MyDayにとっては日本活動撤退、5人での活動一時休止と大変な2020年でした。。
わたくしEven of Dayには興味が持てないでいます。ごめんね3人。
そのような中、米TIME誌のThe Songs and Albums That Defined K-Pop's Monumental Year in 2020でThe Book of Us: The Demonが選ばれました。どういう状況でこのアルバムが出来たのかはわかってないと思いますけど。。English ver.を出すのも重要なのねと感じました。

そしてですね、やっとやっと…日テレでNijiUの番組でJYPの紹介をする時に、2PMやTwiceを輩出した…というナレーションの間にDay6の映像が流れました。未だ1度しかみていないので幻か妄想かもしれませんが。

最近Day6を好きになった人は日本語曲を聴く機会が無いと思うのでこの曲はぜひという3曲を貼っておきます。

Baby,it's okey
リリースイベントで直ぐコーラスをつけた曲。お休み前にどうぞ。


Say Hello
たしかツアーでは歌われなかった曲。どこかの会場のロビーで終演後かかっていた記憶が。。メンバーはあまり関与してない感じですが明るいけど切ないところがDay6。

 

Stop The Rain
Jaeの指ばかりみていた思い出の曲(笑)。この路線もいいなと思った。

 

2021年はライブに、韓国に行けますように。

 

(TIME誌の記事が消えるかもしれないので文字で残しておきます。。)
The Book of Us: The Demon, DAY6 One of the most emotionally impactful songs of the year is, ironically, delivered without any trace of emotion. That is no accident. Day6’s “Zombie” zeroes in on feeling void of purpose—“Breathin’, but I’ve been dyin’ inside/ Nothin’ new and nothin’ feels right,” vocalist Young K opens in the English version—and its message is boosted by the singers’ monotonous tone and cyclical drum beats. Day6 is not the only band in K-pop (the group is formed by musicians on the guitar, bass, keyboard and drums) but it has consistently produced some of the most stirring songs. Besides “Zombie,” plenty of tracks on The Book of Us: The Demon boast memorably penetrating lyrics. The band mourns the end of a relationship in “Tick Tock” and wrestles between letting go and holding on in “Afraid.” The album may not be an all-out remedy for pain itself, but it certainly holds the power to make listeners feel less alone in their own.