私は、傷つくとそこから立ち直るまで時間が必要な方です。なので、一度、つらい言葉をかけられた。そして、それを訴えた。本人に。

だけど、時間の経過、二、三日たってそれでなんとなく、なかったことになってくとします。


これは、お互いに許したかのように見えます。

だけど、謝罪はありませんでした。


こういう場合、私だけひきづっています。

相手に対してバリアを張っています。また、傷つくのは怖いです。


何度かこういったことがあり、素の自分を出せなくなります。


これがいま、同じ家に暮らす母と私の関係です。


母は鈍感なので、わたしが母と手が触れるのも嫌だと言うことに気づいていません。

服を貸してと言ってきます。


こうして、地味に毎日避けられていくうちに、母親のほうも怯えだします。



いま、うちは大変です。だけど、そこは女性の器用さなのか、なにかしらの会話は出来ています…。

実際は、私たち出戻り3人家族がこの実家を去ったとき、本当の気持ちに戻れるんじゃないかな…