そうだ、またまた京都へ行こう!!!後編 | みゃあねこブログ

みゃあねこブログ

デザイン・釣り・額縁・絵画・猫 時々バイク・時々美味しい食べ物

コニャニャチワ。


いよいよ京都へ行こうシリーズも後編です。


東寺と京都国立博物館次は、






三十三間堂へ。





こちらは修学旅行以来ですwww


すごい数の千手観音!!!


圧巻でした!

ホントは遠くから全部まとめてみたいですが、

外からはちょっとしか見えないようになってますね。


でも、量産コピーがあまり出来ない時代にこれだけの数の千手観音様を作成するのに、

どれだけのお金と労力がかかるのでしょうか?


天文学的な数字になるのでしょうね。


なんにしても凄いの一言でした。




次は京都有数のパワースポット、




晴明神社へ。




神社としては比較的新しく、


千利休が最後に過ごした邸宅があった所のようですね。


やはり夢枕獏先生の陰陽師の影響が強いのでしょうね。

そして、今はアニメの影響が強いのでしょう。

小さい神社ですが、修学旅行の若者がたくさんいました。





で、駆け足で次!!




東に向かって南禅寺へ。



歌舞伎ファンにお馴染みの、

石川五右衛門の「絶景かな絶景かな」の三門です。





僕は、







全く今までノーチェック!!!(((;゚;Д;゚;)))



そんなに有名な歌舞伎の舞台なんだってことも全然知りませんでしたwww




ここの三門もよかったのですが、



実はもうひとつスポットがありまして、



それがこちら!






素敵でしょ?


琵琶湖疏水の水路閣です。


レンガ造りのメガネ橋で、上に琵琶湖からの水道が流れてまして、

とっても雰囲気がありましたー



紅葉ならもっとキレイだったと思います。

こちらもとってもよかったです!




そして、遅い昼食で美味しいにしんそばをいただき、


銀閣寺へ。


こちらも久しぶりでしたが、

やはり僕は金閣より銀閣の方が好きですね。

驚いたのが、




30年前より参道がめちゃ賑わってました。


新しいお店もたくさんあって、抹茶わらび餅を食べましたが、トロトロで美味しかったです!!
(こちらは写真撮り忘れました)

ここで帰路へ。



いやー、

今回の京都旅は、





The京都!!!




を満喫させていただきましたー









まだまだ行きたいところが京都と奈良には山ほどありますので、


また行きたいと思います。


以上!京都へ行こうは終わりです(・ω<) テヘペロ