※予約投稿です。

たまにはスーパーカブの話をしましょうか。

今回は過去(7~8年前)にスンナリ行かなくて困った話になります。

 

私はよくモノを落として失くす男で、代表的なのが一に財布、二に鍵になります。鍵と言えばスーパーカブのキーも例外ではありません。今年の春頃にも小さめのショッピングモールでカブのキーを落としたばかりです。目を皿にして探し、各所に届け出たものの、結局見つかっておりません。

 

カブを新品で購入すると、キーが2本付いてくると思います。例えばこのうちの1本を紛失したとすると、残りは1本。絶対に失くす訳にはいかないし、この最後の1本を亡くしてしまうと、鍵穴から鍵を作ることになります。「鍵の救急車」の料金表だと、出張費を含めなくても優に1万円を超えますね。「うな重が数回食べれたじゃないか!」とガッカリすること必至ですよ!

 

予備のキーを持っていてそのキーを元に合鍵を作成する場合だと、費用は千円を少し超える程度です。キー1本になってしまったカブ主さんやバイクオーナーの方には、早めにスペアキーを作成することをおすすめします。

 

以下、7~8年前に行ったことを含め、合鍵作成の手順を紹介します。

※C50/AA01/C70/HA02/MD50/MD70/MD90などのキャブレター方式の古いカブを例に説明します。

 

【手順】

ブランクキーを入手する

入手先として、有名な「ナナカンパニー」のサイトを載せておきます。ホンダドリームでも注文可。

 

純正ブランクキーをお買い求めの前に、お手元のキーを確認する必要があります。樹脂の部分を上にした状態で、ギザギザが右にあるか左にあるかを確認します。右にあれば「A/B」タイプ、左にあれば「C/D」タイプを購入します。下の画像はナナカンパニーよりお借りしました。

 

 

※「キーは純正でなくてもいい、使えれば形にはこだわらないよ」という方は、このの手順は不要です。お手元のキーを持って合鍵屋さんにレッツゴー、そこで鍵を買って削ってもらいます。

でも、合鍵屋さんの安い鍵って…画像左の住居用のような鍵ですよね?これをカブのキーにするのって、イケてないですね!(実はれっきとしたマイカブのキーです。右が今使っている純正キー)

 

 

ホームセンターなどで鍵を購入しての合鍵作成は費用が抑えられて良いのですが、上のような鍵だと、デカいし、重いし、Gパンのポッケに入れていたらそのうち穴を開けそう。第一こんなの差して走っていたら、盗んだバイクみたいで職務質問まっしぐらです。次の手順に移りましょう。

 

合鍵屋さんでキーを作成してもらう

手元のキーと(購入した場合は)ブランクキーを持って合鍵屋さんに行きましょう。合鍵屋さんで新品キーを買う場合は、削ってもらって終了です。ブランクキーを持ち込みでの切削依頼だと、冒頭にも書いた通り「スンナリ行かない」ことがあります(ありました)。

 

私の場合だと、ホームセンター5~6店舗を回るも、「鍵をうちで購入した上での作成でないとNG」と断られました。合鍵専門店なら、とミスターミニットにも行きましたが、同様にNG。痺れを切らして「なぜ作れないのか?」と理由を尋ねたところ、切削機にダメージを及ぼす可能性があるそうです。

 

それならと、ネットでいろんなお店を調べ、費用にもこだわり、お店を探すことにしました。良さそうなお店が見つかりました!六本木の「J.M.LOCK」さんです。早速、自宅から六本木までカブでGO!

 

 

 

電話もしないで行ったところ、「いいよ、やってあげるよ」と店主さん。あんなに断られたのが嘘のようです。GoogleMapを掲載ついでにストリートビューも確認したところ、現在はマンションで営業されているようです。7~8年前にお伺いした時は、工事現場の簡易住居のような建物内で営業されていた記憶があります。

 

1時間程度かかるというので、周囲で時間をつぶした後に再度伺うと、ハイ、出来上がりました!2本作ってもらって千円程度だったような?記憶が曖昧なので自信なしですが。

 

東京近郊にお住いのカブオーナーさんにもおすすめしたいのですが、今思うと、完全に好意でやってくれたような気がします。「どこもやってくれなくて~(泣)」とこぼしつつお願いしたので。ミスターミニットさんが言う「切削機へのダメージ」も気になります。この記事を見てJ.M.LOCKさんに伺ってみようとお考えの読者様には、事前に電話などで作成可能かどうかをお問い合わせいただきますようお願いいたします。

 

 

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

 

【手順】という程でもありませんでしたね、ハハハ。スペアキーがもうない、という方はぜひぜひ作ってみて下さい。スペアキーが2本あったら随分気持ちにも余裕ができますよ。余談ですが、六本木の「アマンド」ってホント長く営業してるなあ。

 

以上になります。