いつでも欲しいだけ買ってあげる方針の
ご家庭はスルーしてください
我が家のルールは
基本的にはおもちゃは誕生日や旅行などのイベント時など
特別な日にしか買わないようにしています
おもちゃ売り場など、
こどもが欲しそうに見ていてその場から離れない
勘弁して・・・予定あるのに
もう同じの沢山持ってるでしょ
そろそろ車、卒業しようよ
ほら!行くよ!!
はい!無い無いして!!
いやーー!ぎゃー!!
こんな光景、よくありますよね
我が家では、これまで一度も買って買って!!
とおねだりされた事がありません。
今日はうちの秘訣(今のところは成功)を
教えちゃいます。
おもちゃ売り場から動かない。
うちもよくあります。
買ってあげないとぐずるんだろうな
どうやって気をそらそうか・・・
誰だって癇癪起こして泣かれるの嫌ですもん。
悩みますよね。
でも・・・
子供は買ってほしいと思ってるでしょうか?
そもそも買うという概念があるのでしょうか?
大人は商品は買う・買わないで判断しがちですが
子供には始めはお金を出して買うという感覚がありません。
見てたら買ってもらえたという成功体験で覚えていくのです。
うちは1歳頃からお店のおもちゃに興味が出始めた時からずっと
日常生活ではおもちゃはそう簡単に買う姿を見せていません
なので、欲しいから買ってもらうという発想になっていません
1歳くらいで買うと手に入ると理解されるお子さんは
それはそれで素晴らしい理解力をお持ちだと思います
使っているスキルは『共感』のみ
例えば車のおもちゃを見ているとします
できるだけ見せてあげて
『車、かっこいいね~!赤いね~!』と共感するだけ。
◯◯君持ってるのと一緒だね!と一緒の目線で共感します。
(もう持ってるでしょ?を言い換えます)
絶対に「欲しいの?」や「買ってあげないよ」
など、購入につながる言葉は使いません。
ある程度共感したら
車のおうちに帰してあげようか。車もお友達と一緒がいいよね
と促し、商品を置いたら
「車くん、また遊びにくるね~」と一緒にバイバイします
なるべく子供に置かせます。
ついでにきちんと元に戻すということも教える。
お店で、ダメ!買わないよ!という声がよく聞こえてきますが・・・・
ご自身だったらどうでしょうか
例えば、あなたがちょっと気になる服を見ていたとします。
旦那さんが突然、
早く行くよ!!またそんなの見て!同じようなの持ってるでしょ?
ともし言われたらどう思いますか?
私だったら
はぁー!!?なんでそんな事言われなきゃいけないわけ!?
ちょっと見てただけじゃん!!そっちの都合ばっかり押し付けないで!!!
とイライラします
逆に旦那さんに、その服の色素敵だね。赤色好きだもんね。
と共感してもらえたらどうでしょうか。
もしかしたら子供もかっこいいな、赤色好きだなって
思っているだけかもしれません。
我が家ではこの共感術で今まで買ってー!!
と泣かれたことはありません。
息子とも一緒にスーパーで買い物をしているので、
お金を払うと商品がもらえるという仕組みは理解してきています。
欲しいなと感じている時もあります。
そんな時も欲しいねと共感し、
誕生日にどれにするかゆっくり考えよう
と伝えています。
大事なのは家のルールを崩さない事。
月の予算内なら買ってOKや1ヶ月に1回はOKなど、
ご家庭のルールを決めてみてくださいね。
もうすでに買ってもらえると覚えてしまっているんだけど!
という場合でもお子さんと相談してルールを決めてみてくださいね
共感ってどうするの?
共感しなくてもいい時があるの!?
育児本読んでも実際使ってみるとうまくいかない
子供の才能を伸ばしたいけど何からすればいいのかわからない
など、輝きベビーでご紹介しています
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
子供が苦手だった私が
手探り育児をしながらモヤモヤし続けた末、
輝きベビーメソッドに出会い
子供との向き合うのが楽になってきました。
学ぶ前は
みんな、イライラしなくなったって大袈裟に言ってるんでしょ?
って思っていました。
でも
こんなに変わるんだという体感があったから
お伝えしたいと思っています。
モンテッソーリ教育ってどんなの?
9つの知能って?
子供の能力を伸ばすって今必要?
イライラしなくなったってほんと?
学ぶと子供の見え方がガラリと変わりました
⇩ ⇩ ⇩
モンテッソーリ×9つの知能を使って
子供の能力を伸ばせる【輝きベビーメソッド】
【育児と教育②】刺激と運動で心を養う&才能とセンスは育てられる
ご紹介 輝きベビー代表 伊藤美佳著
ヒルナンデス!
で紹介されました!
累計11万4千部突破