産後7ヶ月も経つのに、なんとなく本調子が戻らないので
ずっと迷っていた病院に行ってきました。
採血がとっても苦手なんです。
子供の頃は全然平気だったのに、
大人になって採血を失敗されることが続いてすごく苦手になってしまいました。
今でも一発で血管を刺してもらえることはほぼなく、(泣)
一回の採血で2回、3回も刺されます。。
今回の採血では、3回失敗され、
「ちょっと横になってみますか?」と言われ、
私の採血のために院長登場。
『どうか採血成功してくれ!』
と祈る私の横で、
いわゆる女社会の現場に遭遇し、
そっちの方が心配になっちゃいました。
はじめの看護師さんが私の採血に失敗して
「代わってもらえませんか?」
と他の看護師さんにお願いすると
「え?」っていう表情を見せて何も言わず行ってしまい、
結局、男の院長が登場してきました。
その後も、横にならせてもらっている私の対応を
一番初めの看護師さんが
「私がやりますんで大丈夫です。」というと、
無言で去っていく他の二人の看護師さん。
なんだかギスギスした雰囲気で、
これが女の社会ってものか?
とそんなことを思ってしまいました。
私は小学生の頃から、1匹狼で、
よくある女子グループには属して来ず、
社会人になってからも男性に囲まれて仕事をすることが多く、
人の愚痴とか文句とか話して盛り上がる気持ちが全くわかりません。
嫌なことがあれば、面と向かって言えばいいのに!
と思っちゃいます。
機嫌を良くしておくのは礼儀と思って、
他人には穏やかな顔を見せたいですよね!
☆関連記事:ご機嫌という礼儀
★私hanaのプロフィールもご一読いただけると嬉しいです!★
→初めましての方へ。
《TVでも話題!糖質コントロールにオススメです!》
★新ブログもぜひご覧ください。
→【子育てのアンガーマネジメント】すぐできるイライラ解消法と怒りのメカニズム。
→【アドラー式子育て実践!】褒めない・叱らない『しない』育児とは
★関連記事も本ブログにて!