今日もご覧いただきありがとうございます![]()
自閉症の息子がたとえ働けなくても
幸せに暮らせるようお金を残しておきたい
在宅ワークとお得を駆使して
お金の心配がないくらい稼げるママ
「ATMママ」を目指してます![]()
![]()
ブログへのコメントも大歓迎です![]()
お気軽にコメント残していってくださいね![]()
\アメトピ載ったよ〜![]()
/
こんにちは〜はりねです![]()
今回は、
5歳の自閉症スペクトラム障害の息子と、
3歳の娘の今のお気に入りの絵本について![]()
親からすると、
え、今頃それ好きになっちゃった?
もっと早く興味持ってもらう予定だったよ![]()
![]()
って感じなのですが。
その絵本がこれ![]()
「ぼくのトイレ」
トイトレ用によくおすすめされる絵本。
3歳の娘の方は保育園のおかげもあり
順調にトイトレが進み
特に悩みという悩みはなかったけど、
5歳の息子の方はけっこうゆっくりペースで、
おしっこはできても
うんちがなかなか進まず。
今年の4月に私もさすがに
このペースだと小学校入学に間に合わない![]()
![]()
と焦り本気を出すことに。
若干無理矢理になっちゃったけど
そこからはあっという間に
うんちもトイレでできるように![]()
![]()
まぁ、そんな感じだったので
息子のトイトレ用にこの絵本を買ったんですが、
全く読もうとしない![]()
トイレのことはもういいよ![]()
と言わんばかりの雰囲気。
なので我が家の場合は
トイトレには一役買ってくれませんでしたが、
トイレに自信を持った今は
一番のお気に入りの絵本です![]()
いろんな面白いトイレが出てきたり、
ウォーリーを探せみたいな仕掛けがあったりで
毎日読んでいます。
気に入ってくれるなら
それが一番![]()
親の思い通りはいかないのが
子育てのデフォだしね![]()
![]()
それではまた〜![]()
その他にトイトレ用で買った絵本![]()
![]()
この2冊のほうが気に入ってたかな![]()
特に「ひとりでうんちがしたいのに!」はお気に入りでした![]()
トイレが最後の最後まで出てこないから
トイレの絵本て感じがしないのかも![]()
\楽天市場ランクイン商品
/

