西会津の山奥"観音茶屋"でそばランチ | 食べ歩きの記録也

食べ歩きの記録也

ブログの説明を入力します。

先週の土曜日☀️

所用のため新潟市へ向かう途中🚙💨、ランチのため西会津町の鳥追観音⛩の隣にある"観音茶屋"へ立ち寄りました🌲🌳🌲


初訪ですが、先ずその店構え🏚にビックリ😱💦

廃墟…⁉️、いや、『商い中』ってことは、食事はできるってことですネ…😅💦



入口横のメニュー🥢

マジマジと見ている👀と店主👨‍🍳が現れ、

『あー、それ…、うん、それねぇ、実際とは違うかなぁ…😏』って…。


『えーっ😱💦(心の声)』

いったい何がどう違うんだろう…😅💦



13時20分入店で先客は…なし。

で、遠慮することなく写真が撮り放題📸



店内は広いですネ🌲



奥座敷を含めて100人ほどは入れそうです👌



メニューはこちら⬇️⬇️🥢

天ぷらそば🍤を推しているようです👆



しかし…この立地にあって、価格は強気です💪



看板メニューの天ぷらそば(ざる)🍤を注文🗣

すると、天ぷらが先に提供されました🍤


天ぷらは、しめじ🍄、いんげん🌱、ししとう🌱、大葉🍀、海老🍤、茄子🍆、南瓜🎃の7種。



その7分後にざる蕎麦が配膳🥢

店主👨‍🍳お一人のようでフル回転でした💫



蕎麦は地粉(橋谷田 淳 氏生産)で正真正銘の手打ちです👌


時節柄、蕎麦が切れやすいそうですが、何の何の、丁寧な仕事振りが窺えました💪

蕎麦つゆ🥢は、やや甘めでクセのない万人受けするアクセント弱目の味付けです💮



こちらが鳥追観音⛩でしょうか🤔⁉️

とても立派なつくりです👍


先を急いでいたため、お詣りは次の機会へ持ち越します🚙💨💨💨💨💨