こんばんは!!


今日から夫の海外出張に伴い、丸一週間のワンオペ開始です💪


日曜日、特に現地で仕事は無いらしいんだけど、帰国便が無いらしく、来週の月曜朝帰りのようです。。。


こういう時、気軽に行ける実家があれば良いんだけど、喫煙者がいて男所帯の実家には今後も我が子を連れていくつもりはありません😆


実家の家族は戦力にもならないしね!


ということで、ずっと息子と二人だと息が詰まるので、色んなところに繰り出す予定🗓️


今日は、産後ケアに行って来ましたウインク


ハイハイハイハイハイハイ


13時30分から開始

参加費は500円でしたコインたち


子供と2人で参加します。

参加資格は、目黒区在住、子供の月齢6ヶ月までの子供とママ👶


プログラムは

①自己紹介

②ストレッチ

③子供との手遊び、うつ伏せ遊び

④育児相談


でしたウインク


今回の参加者は4組。


3ヶ月くらいの男の子とママ3組と、5ヶ月の双子のママ!!

双子ママは、二人とも連れて来れないので、男の子を連れて来ていました指差し


自己紹介は、区内の住んでいる場所と、子供の月齢!


同じ区内でも、住む場所が違うと生活圏が全然違うので、こういった自己紹介はとてもよかったです。


同じ公園でお散歩しているママに出会えましたニコニコ


ストレッチは子供を前に寝かせて、ヨガの要素を取り入れたもの。


遊びは、歌を歌いながら赤ちゃんを触ったり抱っこしたりしてあやすもの。私は1曲も知りませんでした💦ぞうきんのうたとか、コッペパンの歌とか、船の歌とか、みなさんご存じですか??


育児相談は、個別にもできるけど、同じような悩みが多いからみんなで共有という事で、寝かしつけ方や、おしゃぶりどうする?みたいな事を情報共有したりしました!



赤ちゃんがぐずったら、複数人いる助産師さんが抱っこしてあやしてくれたり、途中で授乳もおむつ替えもOKなゆるい会で、気分転換になりましたよニコニコ飛び出すハート


ただ児童館に行くだけだと、月齢違いすぎて微妙だったりするけど、月齢が近いお母さんと月齢なりの悩みを共有できたのも良かったです歩く


同じくらいに生まれてても、成長は全然違うんだなー、と思いましたほんわか


髪の毛の生え方も全然違う!うちの子はおハゲちゃん看板持ちもう、寝返りをしている赤ちゃんもいたり、うつ伏せでかなり首があがる赤ちゃんがいたり!!


我が子はうつ伏せにされて、首を上げる気がなくてうーうー言ってましたけど笑い泣き



↑名前シールを貼りました。


今後も、育休中は暇つぶしにこういった会に参加していきたいと思いました口笛


ではまた{emoji:128_char3.png.バイバイ}