ここでは子どものホロスコープから導いた

・生まれ持った資質
・未来予測(先の星回り)

もとに子どもと接すると

実際にどうなったのか?

をお届けします音譜

 

 

いつも星の流れが頭の中にあります。

 

3年生は、上手く乗ることができました。

 

《3年生時の星回り》
 

5月

【前向きに学びを得る自分】

【社会的立場での変化⇒デキる私

 

6月

【社会的立場での発展⇒デキる私

 

学校生活でメキメキと意欲的に学ぶ。

 

9月

【夢を具現化する】お習字で金賞、担任からの評価

 

1月

【社会的立場での自己像をつくる】⇒自信がついてきて、受験を考えだす

 

 

自分はデキる!!

 

のセルフイメージを持てるようになりました。

 

 

 

ですが!!

いいことは一過性のもので

 

星はどんどん流れていきます。

 

 

4年生の星回りを見ると…

 

《4年生時の星回り》
 

1月(3年生)

【社会的立場での自己像をつくる】⇒自信がついてきて、受験を考えだす


2月(3年生)

【社会的立場でプレッシャー/挫折の可能性】

 

今回はここまで☝

--------------------------------------

 

3月(3年生)

【社会的立場での激化】

 

4月(4年生)

【期待が大きすぎる可能性】

【知識が広がりすぎる可能性】


5月・7月・22年1月

【大きな夢/ビジョンが広がる可能性】

 

6月

【自分の居場所が変わる】

【重苦しい気持ち】

 

9月・11月

【目的を持った努力】

 

12月

【欲求を満たすためにモーレツに頑張る】

 

2月

【忍耐強い私になる必要性】

 

 

 

3年生、3学期の年明けまでは

 

【評価され、イケてる私】

 

の無敵状態。

 

 

その勢いで

 

 

お試しでSAPIXの門を叩いてみることにしました。

 

 

とはいえ、2月の星回りは…

 

【社会的立場でプレッシャー/挫折の可能性】

 

 

入塾テストから戻ってきた娘は

 

「見たことない問題ばかりで、難し過ぎた。。汗汗汗汗汗

 

 

《塾に入るための勉強》

 

なんて考えたこともなかったもんで

 

すんません!爆  笑

 

 

5月・7月・22年1月

【大きな夢/ビジョンが広がる可能性】

 

の星回りがあるので、

 

ここでどう出るかな?

 

と可能性を残して、

 

他の大手塾へ行ってみることに。(3社)

 

・早稲アカ

・日能研

・栄光ゼミナール

 

 

これらは

 

 

・早稲アカ ⇒ 真ん中のクラス

・日能研 ⇒ 一番上のクラス

・栄光ゼミナール ⇒ 一番上のクラス

 

 

となり、

 

娘が選んだのは…

 

早稲アカなのでした。