こんにちは!

 

現在、サロンオーナーさんの

事務サポートとして活動しています、

宮良あやみです照れ

 

ゆめみる宝石 Instagramはこちら(ストーリーズ多めです) 

ゆめみる宝石 threadsはこちら 

 

 

 『感情書き換えワーク』、ご存知ですか?

皆さん、『感情ワーク』というものはご存知でしょうか?

 

私は先月?先々月?に教えてもらい

細々と続けていますニコニコ

 

 

 

 <感情書き換えワークの書き方>

書くポイントは、次の3つです。

 

①姿勢

②使っている言葉

③自分がフォーカスしているところ

 

 

この3つを、

調子が悪い時をBEFOREとしてノートの左側に、

調子が良い状態をAFTERとしてノートの右側に

書いていきます。

 

 

例えば、自分が落ち込んでいる時悲しい

 

その時の自分は、

①どんな姿勢になっていて

(例:猫背、肘をついている、など)

 

②どんな言葉を使っていて

(例:「どうせダメだろ」「やりたくなーい」など)

 

③どこにフォーカスしているか

(例:「自分の嫌な部分」にフォーカスしている、など)

 

 

これを、左半分に書きます(BEFORE)。

 

 

そして、

 

この状態がどうなればいいのか?

右半分に書きます(AFTER)。

 

 

 

先ほどの例をそのまま使うと、

 

①どんな姿勢になっていて

BEFORE(左半分):猫背  

AFTER(右半分):背筋を伸ばして、胸を張っている

 

 

②どんな言葉を使っていて

BEFORE(左半分):「やりたくないな〜」

AFTER(右半分):「やってみよう!」「大丈夫!できる!」

 

 

③どこにフォーカスしているか

BEFORE(左半分):自分の嫌な部分にフォーカスしている

AFTER(右半分):やり遂げて、満足している自分にフォーカスしている

 

 

 

このような感じで、

 

自分がどんな状態になれば

今の悪い状態を乗り越えられるか?

 

を書いていきます。

 

 

 

 感情書き換えワーク、どう使うか?

使い方は人それぞれだと思いますが・・

 

私は、毎日仕事が始まる前に

AFTER部分の右半分を

ざーっと見るようにしています。

 

 

すると、良い状態の自分を作るための

3ポイントを見返すことになるので、

気持ちが前向きになりやすいんですよねニコニコ

 

 

また、その時は熱量高くメモした感情も、

日が経つと忘れがちになります。

 

 

その熱い気持ちを思い返す

いいきっかけにもなっています飛び出すハート

 

 

 

 

 頭の中だけは、限界がある

頭の中で記憶しようとするには

限界があります。

 

 

なので、

 

どんどん

 

どんどん

 

どんどん

書き溜めていきましょう!

 

 

そうすると、1年後には

 

「どんな時でも

 自分をいい状態にもっていける

 最強ノート」

 

ができているはず!

 

(私はこのノートの完成を狙っています。笑)

 

 

 

 

感情に振り回されない自分になるために、

おすすめのワークですお願い

 

 

自分の良い状態をキープする習慣を

つけたい方はぜひ、

今日からやってみてくださいニコ

 

 

 

*事務サポートの相棒は、MacBookAirです♪

 

 

◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【個人サロンオーナーさん向け 事務サポート】

 

個人サロンオーナーさんの

【苦手な事務作業】を解決できるよう、

私が行っているサービス内容などをメインに

配信していきます指差し

 

是非、ご登録をお待ちしていますニコニコ

↓↓↓

友だち追加

 

 

スターInstagramもやっていますスター

https://www.instagram.com/mya_la.aym

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇